やっぱりそうですよねという納得の配役から、あれ?あの子がキャスティングに入らなかったんだ?という意外なところもあった配役発表。
さっそく配役「外しの天才」sora さんの、答え合わせをしてみようと思います。
配役予想の答え合わせ
波線上のキャストは前回答え合わせをしたので詳しくは下記をご覧ください。

一番最初の予想が「的中」していたという、sora にしては珍しい結果に!
でも、「やり直し」であえて外していくところがまた、らしいでしょ。(笑)
とりあえず、今回は最初の予想を基準に、やり直しも織り込みつつ答え合わせをしてみようと思います。
最初の予想はこちらから。

ラザール・ペイロール:輝月ゆうま
これは、やっぱりそうですよね、という納得のキャスティングでしたね。
だってこの人しか浮かばなかったから。(笑)
専科からの出演が発表になって、ますます確信していました。
これで違う役だたら、かなり凹んだ。
よかった、期待しよう♡
デュ・ピュジェ中尉:美稀千種
オランプのパパ。
予想では輝咲玲央でしたが、うん、確かにみきちぐさん、いいかも。
ヨランド・ドゥ・ポリニャック:白妙なつ
アントワネットの友人、ポリニャック夫人にはなっちゃんが来ましたね。
予想では紫りらちゃんだたので、これまた順調に外しております。(笑)
ジャック・ネッケル:輝咲玲央
なんとなくポジション的に、というだけの理由でひーろー(ひろ香祐)を予想していましたが、輝咲くんという結果に。
この辺りの配役予想は難しいな。(←言い訳)
ルイ16世:ひろ香祐
ここにヒーローですか。
予想ではみきちぐさんでしたが、、、ふーん、ひーろーなのか。
ま、錠前作りが趣味の人柄の良い雰囲気ははまり役かも。
ジョルジュ・ジャック・ダントン:天華えま
よしきたっ!♡
これはね、ホントぴーちゃん(天華えま)にやってほしかった。
配役予想では「即決」ではなかったのですが、、、期待も込めてぴーちゃんに!!とね。
この役はメインに食い込んではいないものの、そこそこの比重ある役なので、ぜひともぴーちゃんで見たかったんです。
前にも書きましたが、ロベスピエール、ダントン、デムーランの3人は、勝手に「ロナンをとりまく陰の主役3人衆」と位置付けている人物たちなので、ぴーちゃんがダントンに決まって心から喜んでおります!
ソレーヌ・マズリエ:小桜ほのか
この役は、ぜひともみほちゃん(有沙瞳)で見たかった役。
なので、最初の予想ではみほちゃんとほのかちゃんのWキャストを希望的観測で配役予想。
でもみほちゃんの単独アントワネットが発表されたときには、うたちゃん(詩ちづる)のシングルを予想していました。
この役、東宝版ではとても比重の大きな役で、ソニンちゃんの実力ダダ洩れの素晴らしさでした。
前回の『赤と黒』を見た限りでは、うたちゃんでは少々まだ荷が重い気がしました。
ほのかちゃんのソレーヌ、期待しています!
オーギュスト・ラマール:碧海さりお
なおちゃん(瀬央ゆりあ)演じるアルトワ伯爵の手先であるラマール。
コメディセンスが活かされる役で、予想はフェルゼンと迷いながらも、天飛華音くんでした。
この役でお勉強できるのかな、と。
さりおくん、頑張れ。
ハンス・アクセル・フォン・フェルゼン:天飛華音
で、華音くんはフェルゼンでしたね。
かのんくんがラマールと予想していた段階で、フェルゼン役者が見当たらず、、、苦し紛れにかちゃ(凪七瑠海)をあてがっていました。(笑)
このフェルゼンは初演でありちゃん(暁千星)が演じて、あまりにも時期尚早感が漂いすぎていて、、、若手の抜擢にはふさわしくないな~と。
ま、かのんくんとみほちゃんなら、4年の学年差があるにしても、初演ほどのアンバランス感にはならないかも知れませんね。
ただ、出番が少ないのは気になります。
シャルロット:瑠璃花夏
ここは、期待のひよちゃん(藍羽ひより)がくるのかな~と予想していましたが、さすがに連続して子役ってのはなかったですね。
ちなちゃん(瑠璃花夏)は『赤と黒』でエリザを演じて注目を浴びましたが、今度はこの重要な子役をどう演じ切るのか、楽しみですね。
リュシル:詩ちづる
さほど目立つ役ではありませんが、東宝版では実力派の則松亜海ちゃん(元雪組・夢華あみ)が演じていた、それなりに印象に残る役。
水乃ゆりちゃんと予想していましたが、他の配役から外れてここにうたちゃん、、、
ちょっと意外な気もします。
イケコがこの役を少し膨らませているのかな。
ロワゼル:稀惺 かずと / トゥルヌマン:大希颯
ラマールの手下の二人組。
予想では逆の配役でしたが、まぁ、そんな感じよね。(笑)
でも確かに初演のキャストは、ロワゼルをあーさ(朝美絢)、トゥルヌマンをゆうまくん(輝月ゆうま)が演じていたので、今のつんちゃん(稀惺かずと)の立ち位置からいくとロワゼルなのかな。
ってか、初演のこのコンビ、今思えば豪華すぎるわ。(笑)
まとめ
ま、今回もずいぶん外れてはいましたが、主要キャストについてはまぁまぁいい感じだったのではないかと、自己満足しております。(笑)
皆さまの予想はいかがだったでしょうか。
いよいよ星組版が世に送り出されるのだと思うとワクワクが止まりませんが、もうしばらく、舞台を目にするまでは、勝手な妄想を繰り広げて楽しみたいと思います♡
『1789』関連記事




初舞台から現在まで『礼真琴の舞台を振り返る』シリーズ
