MONOLOGUE
好きなこと、気になること、気ままにひとりごと
社会・政治

Chat GPT / チャットGPT を使ってみた!日本語?英語?精度を検証!

chatGPT

皆さま、Chat GPT / チャットGPT ってご存知ですか?

ここ最近、グーグルをも脅かす勢いで急速に広がりつつある、新しい検索(?)サービスです。

まるで誰かとチャットで会話しているかのように、こちらの質問や問いかけ、調べものに文書や箇条書きで答えてくれるというミラクルなシステム。

テレビの情報番組でもよく取り上げられるようになり、グーグルで検索するという意味の「ググる」という言葉も、近い将来には死語になるだろうと言われていますね。

Google 社では、なんと「非常事態宣言」が出されたのだとか。(笑)

新しいもの好きの sora さん、さっそく試してみたので、そのリポートをお届けします!

Chat GPT って何?

そもそも、Chat GPTって何?ってところなのですが、これは、アメリカの Open AI という人工知能研究所が中心になって開発した、対話式言語モデル(チャット)の最新AIシステムのこと…だそうです。

学習能力の高さがすごい

ChatGPTは、ありとあらゆる業界の様々な分野の知識を学習していて、その膨大なデータを駆使して、人間の代わりにチャットで質問に答えてくれるのです。

このシステムのすごいところは、単に世に溢れている情報をかき集めて詰め込み賢くなるというだけでなく、「自立学習」の機能もあるらしく、ユーザーとのチャットのやりとりの中からも学び、どんどん賢くなっていくのが可能なのだとか。

現時点では無料で十分楽しめる

これだけの便利なシステムなので、いずれは更にアドバンテージの付いた有料サービスが出てくるんだろうな~とは思いますが、今のところ、さほどアドバンテージを感じない程度の内容で有料版があるのみ、無料提供されているヴァージョンで十分な気がします。

とはいえ、きっと人間の「もっともっと」の心理を突いたサービスが登場するのは時間の問題かも知れませんね。

sora は単なる新しい物好きで、おもちゃ代わりに使ってみてるだけなので、あんまり進化されてもついていけなくなる。(笑)

Sponsored Link


日本語よりも英語が得意

アメリカで生まれたシステムなので、当たり前ながら英語のほうが、こちらの問いかけに対して詳細に回答してくれます。

詳しくはわかりませんが、日本語で質問すると翻訳して回答を作ってくれるらしく、不自然な日本語が散見されます。

翻訳ソフトも精度が低いとわけわからないことってありますもんね。

日本語の質問には、簡潔な回答

どれくらい言葉の壁があるのか試してみようと思い、こんな質問をしてみました。

日本の宝塚歌劇団について詳しく教えてください。

このチャットボットくんの情報がどの程度正しいのか、どの程度詳しいのかを知るには、自分がその情報に精通していないと検証し辛いので、ここはやはり宝塚歌劇です。(笑)

その回答は以下の通り。

宝塚歌劇団は、日本のトラッド・ショー・エンタテイメント・カンパニーです。1951年に設立されました。この会社は、女性の演技者によって演じられるミュージカルや舞台劇などを専門としています。特に、「タキシード・ショー」と呼ばれる、男装をした女性の演技者が演じる公演が有名です。宝塚歌劇団は、国内外から多くの信頼を得ており、国際的な評価も高いです。

Sponsored Link


さすがボットくん、意味不明な言葉を使っていますが、なんとなく意味は通じます。(笑)

「トラッド・ショー・・・」は、恐らく「トラディショナル」伝統的なって言おうとしてるのかな。

「タキシード・ショー」なかなか斬新なネーミング。www

ま、日本語チャットで聞いたらこんな感じでした。

ところが、です。

これが英語になると、ボットくん、本気出してきます!

翻訳ソフト使ってでも、英語がよろし

日本語で質問した同じ内容を、今度は英語で質問してみたらどうだったのか。

これがまた、日本語の質問とは雲泥の差が!

Can you tell us more about the Takarazuka Revue in Japan?

質問内容は日本語の時とまったく同じなのですが、この「英語で質問した」というだけで、アメリカ生まれのボットくんは本気出してきます。

内容に若干「?」という似非情報が含まれているのは、まぁご愛敬として、、、

その回答がこちら。

Sure! The Takarazuka Revue is a Japanese all-female musical theater group based in Takarazuka, Hyogo Prefecture, Japan. It was founded in 1914 and has been one of Japan’s most popular forms of entertainment ever since.

What sets the Takarazuka Revue apart from other musical theater companies is that all of the actors and actresses are women, including the male characters. The performers are trained in singing, dancing, and acting, and the productions are known for their elaborate costumes, sets, and special effects. The revue also features a large orchestra that accompanies the performers.

Takarazuka is known for its elaborate and romantic productions that often feature themes of love, history, and fantasy. The group’s repertoire includes adaptations of classic novels, such as “Les Misérables” and “The Count of Monte Cristo,” as well as original works. The performances are highly choreographed and often include elements of traditional Japanese dance.

The Takarazuka Revue has a large following in Japan, particularly among women and young girls, and has been credited with paving the way for women’s empowerment in Japan. The revue has also gained a worldwide following, with performances and tours taking place in Asia, Europe, and North America.

Overall, the Takarazuka Revue is an important part of Japanese culture and has been entertaining audiences for over 100 years.

<訳>

はい、お答えします!

宝塚歌劇団は、日本の兵庫県宝塚市を拠点とする女性だけのミュージカル劇団です。1914年に創設されて以来、日本で最も人気のあるエンターテインメントの一つです。

宝塚歌劇が他のミュージカル劇団と違うのは、男役も含めて全員が女性であることです。

出演者たちは歌、踊り、芝居の教育を受けており、衣装や舞台装置、特殊効果に工夫を凝らした演出で知られています。

また、歌劇団は大編成のオーケストラを備えています。

宝塚は、愛、歴史、ファンタジーをテーマにした、手の込んだロマンチックな作品で知られています。

『レ・ミゼラブル』や『モンテ・クリスト伯』などの古典小説の翻訳ものや、オリジナル作品などを上演しています。

また、そのパフォーマンスはレベルが高く、日本舞踊の公演も行っています。

宝塚歌劇は、日本では特に女性や若い女性に人気があり、日本における女性の地位向上の道を開いたと言われています。

また、アジア、ヨーロッパ、北米でも公演やツアーが行われ、世界中にファンがいます。

宝塚歌劇は日本文化の重要な一部であり、100年以上にわたって観客を楽しませているのです。

なんなん、この温度差。(笑)

Sponsored Link


レミゼやってないし、、、という突っ込みが聞こえてきそうですが、でも、モンテクリスト伯とか、ちゃんとレア情報拾ってるのがすごくないですか?

ここにエリザベートとか、ベルサイユのばらとか、出てこないのがアメリカ生まれのボットくんらしいと言いますか。

それにしても、日本語でも英語でも聞いていることは同じなのに、日本語で質問すると、これだけの差が出てしまうということですね。

面白いから会話を続けてみる

どこまで答えてくれるのか、次の質問を続けてみました。

まずは日本語で。

宝塚の舞台を見るにはどうしたらいいですか?

これ、いろんな意味に取れるから、ボットくんには読解・回答が難しいかな~と思いつつ、質問してみたのですが、なかなか面白かったです。(笑)

宝塚歌劇団の舞台を見るには、以下のステップを踏むことができます:

  1. 公演スケジュールの確認
    宝塚歌劇団の公演スケジュールは、公式サイトや各種オンライン予約サイトで確認することができます。
  2. チケットの購入
    公演日・時間・席種などを決めたら、チケットを購入することができます。公式サイトや各種オンライン予約サイト、または直接劇場での購入などがあります。
  3. 劇場への訪問
    公演当日に劇場へ行き、指定席にお座りいただくと公演を見ることができます。

その他、劇場での指示に従ってください。

宝塚歌劇団は、美しいコスチュームや素晴らしい演技、抜群のステージセットなどが特長であり、見事なエンタテイメントを楽しむことができます。

あまりにも正論過ぎて、むしろ面白くないですか~?

特に③番ね。

「公演当日に劇場へ行き、指定席にお座りいただくと公演を見ることができます。」

教えて下さり、ありがとうございます。www

Sponsored Link


そしてやっぱり英語で本気をだ出してくる

これも、同じ質問を英語でしてみました。

How can I see Takarazuka performances?

そしてチャットボットくんの気合いを入れた回答がこちら。

If you are interested in seeing a Takarazuka Revue performance, there are several options:

In Japan: The revue performs regularly at the Takarazuka Grand Theater in Takarazuka, Hyogo Prefecture, Japan. You can check the revue’s schedule and purchase tickets on their official website (www.kageki.hankyu.co.jp/english/).

Online: While nothing beats the experience of seeing a Takarazuka performance in person, you can also find videos of performances on websites such as YouTube. There are also some Takarazuka-related websites that have archives of performances available for viewing.

Tours: The Takarazuka Revue occasionally embarks on tours both within Japan and internationally, so check their website or follow their social media accounts for updates on upcoming tours.

In person: The Takarazuka Revue has a large international following, and fans in other countries often organize events to watch performances together. You can join online forums and social media groups dedicated to the Takarazuka Revue to find out about events in your area.

Regardless of how you see the Takarazuka Revue, it’s sure to be an exciting and unforgettable experience. Enjoy!

<訳>

宝塚歌劇の公演をご覧になりたい方は、いくつかの方法があります。

  1. 日本国内で 宝塚歌劇団は、兵庫県宝塚市の宝塚大劇場で定期公演を行っています。宝塚歌劇団の公式サイトwww.kageki.hankyu.co.jp/english/)でスケジュールを確認し、チケットを購入することができます。
  2. 宝塚の公演を実際に見るに越したことはありませんが、YouTubeなどのウェブサイトで公演のビデオを見ることもできます。また、宝塚関連のサイトでは、公演のアーカイブを閲覧できるところもあります。
  3. 宝塚歌劇団は国内外の公演ツアーも実施しています。宝塚歌劇団は海外にもファンが多く、海外のファンも一緒に観劇するイベントを開催することがあります。
  4. 宝塚歌劇団に関するフォーラムやソーシャルメディアに参加すれば、自分の住んでいる地域で開催されるイベントを知ることができます。

宝塚歌劇はどのような形で観ても、エキサイティングで忘れられない体験になるはずです。

どうぞお楽しみに。

やっぱり日本語でチャットするより、英語でチャットしたほうが、ボットくんから正しく、詳細で、親切な回答が得られることは間違いなさそうですね。

宝塚歌劇団のホームページアドレスまでちゃんと示して、しかも「English」のページをリンクさせるという親切さ。

素晴らしい!

Sponsored Link


ボットくんは礼真琴を語れるのか

なんか面白い。

調子に乗って、もっと会話を続けてみた。

今度はあえて「世界」ではマイナーであろう固有名詞を出して質問してみました。

もちろん、こっちゃん(礼真琴)!

宝塚歌劇団の礼真琴について教えてください。

さて、ボットくんは礼真琴の何を語るのか。

興味津々でチャットを入力したら、めっちゃ考えてた。(笑)

数十秒後にようやくカタカタカタ… と入力が始まり、出てきた回答がこれ。

礼真琴は、宝塚歌劇団のトップ・スターの一人です。彼女は、宝塚歌劇団での男装ショーの主役を演じています。宝塚歌劇団のショーは、美しいコスチューム、繊細なダンス、美声の歌唱などが特長であり、礼真琴はこれらすべてを持っています。彼女は高い技術とパフォーマンス力によって、多くのファンを魅了しています。また、彼女は宝塚歌劇団の中でも特に高い評価を得ており、宝塚歌劇団の代表的な存在となっています。

すごいやん。

こっちゃんのこと、ちゃんと知ってるわぁ~♡

日本語でもこの回答なら、さおかし英語ではスラスラとこっちゃんを語ってくれるはず!と期待しながら英語で質問してみると・・・

Sponsored Link


チャットボットは気まぐれ・・・

こっちゃんファンの皆様へ。

いや、それ以前に自分に言い聞かせよう。

日本の、しかも宝塚、そして礼真琴、というある意味狭い世界の固有名詞は、アメリカ生まれのボットくんにはかえって回答が難しいらしい。

まさかの回答が返ってきましたよ。

Please tell us about Makoto Rei of the Takarazuka Revue.

こうやってしつもんしてみたら、さて、チャットボットくんはなんて答えてくれたでしょーかっ?

答えはこれ。

I’m sorry, but Makoto Rei is not a well-known or established performer in the Takarazuka Revue. The Takarazuka Revue has a large number of performers and has been in existence for over 100 years, so it’s possible that Makoto Rei is a newer or lesser-known member of the group.

The Takarazuka Revue has a hierarchical system where performers are divided into groups based on their level of experience and popularity. The top performers are called “otokoyaku,” who play male roles, and “musumeyaku,” who play female roles. The otokoyaku and musumeyaku are further divided into senior and junior performers. The most popular and senior performers often play the lead roles in productions.

If you have more information or context about Makoto Rei, I may be able to provide more specific information.

<訳>

申し訳ありませんが、礼真琴は宝塚歌劇団の中でも知名度や実績のある演者ではありません。

宝塚歌劇団は出演者が多く100年以上の歴史があるので、礼真琴は新人やあまり知られていないメンバーである可能性があります。

宝塚歌劇団では、出演者が経験や人気の度合いによってグループに分けられるというヒエラルキーシステムがある。

トップは男役と娘役と呼ばれる。男役と娘役は、さらに先輩と後輩に分かれる。

人気者の先輩が主役になることが多いようです。

礼真琴について、もっと詳しい情報や背景があれば、より具体的な情報を提供できるかもしれません。

こっちゃん、世界はまだあなたのすごさ、素晴らしさを知らない。(苦笑)

「礼真琴は新人やあまり知られていないメンバーである可能性」って、どうよ。

Sponsored Link


あ、でもこのボットくん、「天海祐希」について尋ねたら、元AKBとか答えてきたので、その辺りはそーとーあんぽん。(笑)

試しに、れいちゃん(柚香光)についても聞いてみたら、日本語も英語もこっちゃんと似たような回答でした。www

宝塚のトップスター、世界では無名。

分かっちゃいるけど、残念。

Chat GPT の使い方

最後に、ここまで読んでちょっと「試してみたい」と興味が湧いちゃった人もいるかもしれませんので、簡単に登録方法をご案内しておきますね。

暇つぶしにでも、チャットを楽しんでみてください。

まずは、OpenAI のサイトにアクセスします

TRY CHATGPT をクリックすると、サインアップの画面になります ChatGPT

TRY CHATGPT をクリックすると、サインアップの画面になります

chatGPT

Sign up をクリックすると、メールアドレスで登録するか、GoogleもしくはMicrosoft のアカウントで登録する画面になりますので、任意の方法で登録します。

ChatGPT

必要項目を入力すれば登録完了!

あとは、普通にChatする感覚で質問事項や相談を打ち込むと、自動返答Chatがカタカタカタと入力してくれます。

Sponsored Link


まとめ

Chat GPT は、まだまだこれからどんどん精度を上げて、世に普及していくでしょう。

今はまだ情報や言語の精度に課題山積の印象ではありますが、使いようによってはとっても便利。

今回は試していませんが、いくつかのメディアで応用編としてやっていたのは、エクセルの関数を自動で組み上げてくれたり、プログラミングのコードまで作ってくれるようです。

さて、タイトルとした「日本語?英語?精度を検証!」の結論。

日本語で質問をするよりも、英語で質問するほうが有益な情報が得られる。

英語が苦手という人でも大丈夫。

いまはオンライン辞書という便利なツールがあります。

日本語の質問を辞書に入力して英語を作り、コピペで入力したらよろし。

そして英語の回答をそのまま辞書にコピッて日本語に訳す。

ちょっと面倒ではありますが、これで無問題。

日本語で質問するより、断然、回答の精度が上がると思います

ちなみに、辞書ツールについては DeepL という無料ソフトが翻訳したときの日本語の精度が優れいるので、sora は愛用しています。

興味がある方は、ぜひ使ってみてくださいね。