テレビで、ある人の Twitter が話題になっていると報じられていて、とっても気になったので調べてみました。30年待ちのコロッケってどんな??ですよね。(笑)
でもね、調べてみたらありましたよ、本当に
約30年待ちの高級コロッケ!神戸ビーフコロッケ『極み』
テレビで報道されていた、私の関心を一気に引き寄せた Twitter をご紹介しましょう。
9年待ちのコロッケがついに届いた!
いま、こんなツイートが話題になっています。
感動が伝わってきますね。(笑)
やったあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! pic.twitter.com/kBN6YHkZxl
— 林野 (@hayasino) April 28, 2022
ちなみに、この方は9年待ちでこのコロッケをゲットされたそうですが、旭屋さんのHPによると、いまでは何と 27年待ち だそうですよ。

私も軽い気持ちで「10年くらいなら待ってみるのも面白いかも~」なんて思ってHPを開いてみたら… 撃沈!
さすがに27年は待てないな、と。だって27年待ちってことはきっと少々遅延して30年待ちよね。
さすがにあと30年も人生残ってない気がする…。(笑)
コロッケとともに歩んだ人生!を勝手に時系列で解説
なんだか深い。。。
2013年9月
上京するときに、このコロッケを受け取るまでは地元に帰らないと心に誓い、当時7年半待ちの『極み』コロッケを注文。
2015年9月
6年後に届くことを確認。
2017年2月
4年後に届くことを確認。
2018年8月
あらためて、上京時の自分への戒めを噛みしめながらコロッケの到着を心待ちにする。
2019年8月
ついに待ちに待ったコロッケの到着が間もなくだ!と喜び、その間に流れたときを自分の人生とともに振り返る。
上京して、その後2回引っ越して、そして結婚。もはやただのコロッケではなく、人生そのものだ!と待ち続けた時間を噛みしめる。
2021年5月
とっくに届いているはずだったコロッケは、不運にもジャガイモの不作により遅延。
この時点でまだ届かず。
2021年7月
どれだけの思いでコロッケを待ち焦がれているのかを、自身のつぶやきをまとめてさらにつぶやいてみる。
2022年4月28日
ついに!!!
9年前に頼んだ私のコロッケ、届いた pic.twitter.com/eipyFMyxwu
— 林野 (@hayasino) April 28, 2022
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(冷凍庫の死) pic.twitter.com/BlpnDx059N
— 林野 (@hayasino) April 28, 2022
おいしい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! pic.twitter.com/I3HuRp011l
— 林野 (@hayasino) April 28, 2022
コロッケ美味しかった!!!人生って最高〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!— 林野 (@hayasino) April 28, 2022
2022年5月
喜び爆発ツイートが、なんだか勝手に世の中で大騒ぎになる。⇦ いま、ココ
何はともあれ、無事に美味しく食されたようで良かったですね!
私は死ぬ前に食べられそうにないから、別のおいしいもの探して食べます!
まとめ
いや~、世の中には何が何でも欲しいぞ!!何年でも待つぞ!!ってのがあるもんですね。
私も案外、こういうのを待つのって嫌いじゃないのですが、人生には限りがあるのでこればかりはどうにもならないのがホント残念。
とか言いながら、30年後に「生きてたじゃん!!」「なんであの時注文しておかなかった!?」とか言ってたら笑えますが。(笑)
まぁ、基本的に私は不摂生な生活していますので長生きはしない予定です。
まだ先々、未来ある若者の皆さま、ぜひ30年後の自分へのご褒美に注文してみてはいかがでしょうか?
旭屋さんのホームページは コチラ