Sponsored Link
礼真琴の舞台を振り返るシリーズ第60回目は、『Killer Rouge』を振り返ります。
このショーは、公演当時から大好き!!
お芝居はちょっとばかり「うるさくて」苦手な作品でしたが、このショーを観るために劇場へ通った感じでしたね~。
どの場面のこっちゃんもイイ!!
もう、こっちゃんのカッコ良さがまるで金太郎あめのようでした。(笑)
『Killer Rouge 』
オープニング
珍しくサイドを編み込んだ髪型でおしゃれさん。
お芝居が和物なので、かつら使用だからこそできる髪型ですね。
そしてこっちゃんにはやっぱり赤が似合う。
今回のオープニングは全員、ちょっとくすんだ深紅の衣装ですが、ノリの良い主題歌と馴染んでカッコいい!
こっちゃんが全身を自由自在に操りイキイキと踊る姿は眼福です!
なおちゃん(瀬央ゆりあ)も、この頃からかいちゃん(七海ひろき)に次ぐスターポジでの扱いが定着しつつありますね。
逆に言えば、来るべくかいちゃんの退団や、さゆみちゃん(紅ゆずる)の退団を見越した次期体制作りが、着々と進んでいた時期。
なおちゃん自身は自分のポジションの急激な変遷に戸惑いながらも、とにかく現実に追い付こうと頑張っていた時期でしょうか。。。
それはそうと、このときのなおちゃんの髪型、前髪が個性的。(笑)
赤ずきんちゃんとオオカミ
あーちゃん(綺咲愛里)の赤ずきんちゃんの可愛らしいことっ!
歌わず、にっこり笑って踊っていてくれたら尚よしですが。(笑)
ブラックの革ジャン着こなすこっちゃんウルフ、似合い過ぎでしょ。(笑)
でもってマッチ売りの少女(有沙瞳)に心移りしている様子がキュートでツボる。
Sponsored Link
それにしてもみほちゃん(有沙瞳)の歌声は安定していて活舌も良く、聞き心地いいですね~。
この場面は、こっちゃんが体と「顔」でコミカルに踊っているのが可愛くて好き♡
そして、こっちゃんウルフ、ひとりセリ下がっていく姿が寂しそう。www
王子様♡礼真琴
白いパンツ、白いフリルブラウスに、淡いピンクのレース付燕尾服のこっちゃん王子様♡
めちゃめちゃ似合ってるんですけど~~~
めちゃめちゃカッコいいんですけど~~~
金髪の編み込みヘアーがこれまた完璧にフィットしてる♡
この衣装のこっちゃん、大好き過ぎて巻き戻し再生!(笑)
さっきはウルフの革ジャンが似合ってましたが、こっちもカンペキ似合いすぎ。
つまり、オープニングから何を着ても似合っちゃって、ファンを虜にしている礼真琴氏であります。(笑)
紅ゆずる×礼真琴
上手、下手からそれぞれピンクの装飾、レース付白燕尾で登場するさゆみちゃんとこっちゃん。
♪ローズの歌にのせ、二人で踊ります。
こっちゃんの髪の毛に入ったピンクのメッシュがいいね。
機敏な動きが気持ちい良い♡
こっちゃんと、さゆみちゃんの動きが微妙にワンテンポずれてるのがミソです。(笑)

最後の決めポーズが妙に好き♡
体のラインがきれいじゃないですか!?
Sponsored Link
この衣装のこっちゃんもカッコ良くてもっと見ていたかったのですが、次の場面のためにこっちゃんはこのあとの銀橋+客席降りには参加せず。
もうちょっと見ていたかったな~。
タンゴ・ルージュ
白×黒×赤の衣装に黒いハット姿のこっちゃん。
はるこちゃんとのタンゴ場面ですが、しなやかながらキビキビしたダンスに見惚れます。。。
イメージとしてはもと激しいダンスを期待した場面ですが、これはこれでカッコいいからOK。
ファンってそんなもん。(笑)
歌声も美しや。
ギャラクシーロード
こんどはオレンジこっちゃん登場。
もぉ何着ても似合う!!
その他大勢が黄色を着ているから、ちょっと目立ちにくいのが不満ですが…(笑)その存在感で目立つから大丈夫。
この場面もこっちゃんのダンスをもっと見たかったな~。
前場に出ていたので仕方ないのですが、途中参加で銀橋渡って最後に少し合流するだけなので、少々消化不良。
Sponsored Link
フィナーレ
104期生の初舞台ロケットが終わると、メンズに囲まれ大階段センターにこっちゃん登場。
そして、なぜか西城秀樹「♪情熱の嵐」。
ま、何を歌わせても「持ち歌」かと思うように歌いこなす礼真琴氏なので、カッコいいわけですが。www
このくすんだ赤×黒の飾り燕尾も大好き!!
男役たちを引き連れてロケット明けの大階段センター登場は、憧れのポジション!
こっちゃん、立派になっちゃって。。。(今さらですが)
前作のフィナーレナンバーはあまりにも残念でしたが、今回は一転、これでもかと言うくらい踊りっぱなし。(笑)
ようやくデュエットナンバーかと思いきや、まだ一緒に踊ってるし、みたいな。
でも息切れひとつせず、疲れを一切見せないこっちゃんのキレッキレダンスは神の領域。
パレードは赤スパン、赤羽根、赤尽くし。
パレードを下手から引っ張る姿も板について、すっかり貫禄の2番手さん!
Sponsored Link
まとめ
前作がひたすら消化不良の作品だっただけに、今回はすっかり大満足♡
公演当時もお気に入りの作品でしたが、改めてこのショーのこっちゃんはすべての場面でサイコーにかっこいい!!
シルバーっぽい金髪に、サイド編み込みの髪型がかなりイケてましたよね。
衣装もすべて似合っていたし、とにかくカンペキ!♡
さて、次回は星組の台湾公演の第2弾から、『Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀』を振り返りたいと思います。
Sponsored Link
礼真琴の舞台を振り返るシリーズ第60回目は、『Killer Rouge』を振り返ります。
このショーは、公演当時から大好き!!
お芝居はちょっとばかり「うるさくて」苦手な作品でしたが、このショーを観るために劇場へ通った感じでしたね~。
どの場面のこっちゃんもイイ!!
もう、こっちゃんのカッコ良さがまるで金太郎あめのようでした。(笑)
『Killer Rouge 』
オープニング
珍しくサイドを編み込んだ髪型でおしゃれさん。
お芝居が和物なので、かつら使用だからこそできる髪型ですね。
そしてこっちゃんにはやっぱり赤が似合う。
今回のオープニングは全員、ちょっとくすんだ深紅の衣装ですが、ノリの良い主題歌と馴染んでカッコいい!
こっちゃんが全身を自由自在に操りイキイキと踊る姿は眼福です!
なおちゃん(瀬央ゆりあ)も、この頃からかいちゃん(七海ひろき)に次ぐスターポジでの扱いが定着しつつありますね。
逆に言えば、来るべくかいちゃんの退団や、さゆみちゃん(紅ゆずる)の退団を見越した次期体制作りが、着々と進んでいた時期。
なおちゃん自身は自分のポジションの急激な変遷に戸惑いながらも、とにかく現実に追い付こうと頑張っていた時期でしょうか。。。
それはそうと、このときのなおちゃんの髪型、前髪が個性的。(笑)
赤ずきんちゃんとオオカミ
あーちゃん(綺咲愛里)の赤ずきんちゃんの可愛らしいことっ!
歌わず、にっこり笑って踊っていてくれたら尚よしですが。(笑)
ブラックの革ジャン着こなすこっちゃんウルフ、似合い過ぎでしょ。(笑)
でもってマッチ売りの少女(有沙瞳)に心移りしている様子がキュートでツボる。
Sponsored Link
それにしてもみほちゃん(有沙瞳)の歌声は安定していて活舌も良く、聞き心地いいですね~。
この場面は、こっちゃんが体と「顔」でコミカルに踊っているのが可愛くて好き♡
そして、こっちゃんウルフ、ひとりセリ下がっていく姿が寂しそう。www
王子様♡礼真琴
白いパンツ、白いフリルブラウスに、淡いピンクのレース付燕尾服のこっちゃん王子様♡
めちゃめちゃ似合ってるんですけど~~~
めちゃめちゃカッコいいんですけど~~~
金髪の編み込みヘアーがこれまた完璧にフィットしてる♡
この衣装のこっちゃん、大好き過ぎて巻き戻し再生!(笑)
さっきはウルフの革ジャンが似合ってましたが、こっちもカンペキ似合いすぎ。
つまり、オープニングから何を着ても似合っちゃって、ファンを虜にしている礼真琴氏であります。(笑)
紅ゆずる×礼真琴
上手、下手からそれぞれピンクの装飾、レース付白燕尾で登場するさゆみちゃんとこっちゃん。
♪ローズの歌にのせ、二人で踊ります。
こっちゃんの髪の毛に入ったピンクのメッシュがいいね。
機敏な動きが気持ちい良い♡
こっちゃんと、さゆみちゃんの動きが微妙にワンテンポずれてるのがミソです。(笑)

最後の決めポーズが妙に好き♡
体のラインがきれいじゃないですか!?
Sponsored Link
この衣装のこっちゃんもカッコ良くてもっと見ていたかったのですが、次の場面のためにこっちゃんはこのあとの銀橋+客席降りには参加せず。
もうちょっと見ていたかったな~。
タンゴ・ルージュ
白×黒×赤の衣装に黒いハット姿のこっちゃん。
はるこちゃんとのタンゴ場面ですが、しなやかながらキビキビしたダンスに見惚れます。。。
イメージとしてはもと激しいダンスを期待した場面ですが、これはこれでカッコいいからOK。
ファンってそんなもん。(笑)
歌声も美しや。
ギャラクシーロード
こんどはオレンジこっちゃん登場。
もぉ何着ても似合う!!
その他大勢が黄色を着ているから、ちょっと目立ちにくいのが不満ですが…(笑)その存在感で目立つから大丈夫。
この場面もこっちゃんのダンスをもっと見たかったな~。
前場に出ていたので仕方ないのですが、途中参加で銀橋渡って最後に少し合流するだけなので、少々消化不良。
Sponsored Link
フィナーレ
104期生の初舞台ロケットが終わると、メンズに囲まれ大階段センターにこっちゃん登場。
そして、なぜか西城秀樹「♪情熱の嵐」。
ま、何を歌わせても「持ち歌」かと思うように歌いこなす礼真琴氏なので、カッコいいわけですが。www
このくすんだ赤×黒の飾り燕尾も大好き!!
男役たちを引き連れてロケット明けの大階段センター登場は、憧れのポジション!
こっちゃん、立派になっちゃって。。。(今さらですが)
前作のフィナーレナンバーはあまりにも残念でしたが、今回は一転、これでもかと言うくらい踊りっぱなし。(笑)
ようやくデュエットナンバーかと思いきや、まだ一緒に踊ってるし、みたいな。
でも息切れひとつせず、疲れを一切見せないこっちゃんのキレッキレダンスは神の領域。
パレードは赤スパン、赤羽根、赤尽くし。
パレードを下手から引っ張る姿も板について、すっかり貫禄の2番手さん!
Sponsored Link
まとめ
前作がひたすら消化不良の作品だっただけに、今回はすっかり大満足♡
公演当時もお気に入りの作品でしたが、改めてこのショーのこっちゃんはすべての場面でサイコーにかっこいい!!
シルバーっぽい金髪に、サイド編み込みの髪型がかなりイケてましたよね。
衣装もすべて似合っていたし、とにかくカンペキ!♡
さて、次回は星組の台湾公演の第2弾から、『Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀』を振り返りたいと思います。