MONOLOGUE
好きなこと、気になること、気ままにひとりごと
エンタメ・スポーツ

Sexy Zoneマリウス葉が引退?母親は元星組のタカラジェンヌ 

2020年から体調不良を理由として芸能活動を休止していた Sexy Zone のマリウス葉さんが、所属しているジャニーズ事務所の退所と、芸能界からの引退を発表しました。

活動を休止した当初から、「近々ジャニーズ事務所を退所し、そのまま芸能界を引退するのではないか」とうわさされており、2022年4月22日の「FRIDAY」にもそのような内容が報じられました。

当時の「FRIDAY」によれば、マリウス葉さんは現在ヨーロッパの大学でビジネスを勉強しているそうです。そして、マリウス葉さん一家の知人によれば、2年前、体調不良で休業する

引退報道を受けて、ファンからは…

  • マリウス葉さん引退するの? 確かにジャニーズ引退しないと制限多くてやりたいことできなそうだけど…
  • マリウスが引退?本当だとしたら、悲しみしかない
  • マリウス葉さん引退しないと信じてる
  • マリウス好きだから戻ってきて欲しい反面、他に自分のやりたいことを見つけたなら仕方ないのかな

マリウス葉さんの置かれている状況や気持ちを理解しつつも、やはり引退はしてほしくないというファンの本音が多く見られました。

とはいえジャニーズファンでない人たちの中には、そもそもマリウス葉さんって誰?どんな人?今は何をしているの?という人も沢山いると思います。

実は私も、たまたま宝塚ファンだったため、母親が元タカラジェンヌという程度に彼の存在は知ってはいましたが、実際どんな人なのかは一切知らなかったので、今回はマリウス葉さんについていろいろ調べつつ、元タカラジェンヌの母親にもスポットを当ててみました。

芸能界に入るきっかけは、母親の影響とSMAPコンサート

ジャニーズ事務所

マリウス葉さんは、2019年3月に日本テレビ系で放送されたバラエティー番組「ザ・発言X~勝負の1日」に出演し、アイドルになりたいと思ったきっかけがSMAPのコンサートであったことを明かしています。

父親の故郷であるドイツで生まれ育ち、元タカラジェンヌであった母親の影響で6歳からダンスを始めた彼は、10歳の時、旅行で訪れた日本でSMAPのコンサートを見ます。

「ダンスもして歌を歌って人を幸せにする。すごい憧れて。ジャニーズに入るしかないな」と思い、ドイツへ帰国後、自らジャニーズ事務所に履歴書を送ったのだそうです。

それから数日後、社長のジャニー喜多川さんからドイツの彼の元へ直接電話が入り、

「You, 日本来ちゃいなよ」

と誘われ日本行きを即決したそうです。当時はまだ10歳のマリウスさん、この頃からバイタリティが溢れている子どもだったのですね。

本人は、番組内で当時のことを「すごい嬉しかったですし、自分の夢が叶うというか、もう日本に行って頑張るしかないって」と振り返っていました。

それからしばらくは、ドイツで暮らしながら日本で仕事がある時だけ来日するスタイルを続けていましたが、11歳でSexy Zoneとして本格的な芸能活動を開始するタイミングで家族とともに日本へ移住しています。

11歳でのCDデビューは、ジャニーズ事務所において史上最年少でした。

Sponsored Link


父親はドイツ人、母親は台湾系日本人で元タカラジェンヌ

ここで彼の華麗なる家族をご紹介しましょう。

父親のマークさんは元パイロットで、ドイツ・ハイデルベルク出身、パイロットをやめてからは家業の不動産経営を手伝っているようです。

ハイデルベルクにある実家はテニスコート4面分を超えるような広大な敷地に建つ5階建てのビルの3~5階部分、間取りは9LDKという豪邸!3階のテラスからは、街のシンボルであるハイデルベルク城を眺めることができるのだとか。

私も、これまでに何回かハイデルベルクを訪れたことがありますが、本当に風情があって素敵な街です。ヨーロッパ好きな私が何度でも訪れたくな魅力あるハイデルベルクに豪邸だなんて!うらやましい限りですね。

ハイデルベルクハイデルベルク城と街並み(哲学の道、見晴らし台より望む)/ Germany-Heidelberg

母親は台湾出身の日本人で、元宝塚歌劇団 星組男役、燁明(よう・あきら)さんです。

67期生で、同期生には黒木瞳さん、真矢みきさん、涼風真世さんらがいます。また、日航ジャンボ墜落事故の犠牲になられた北原瑤子さんも同期生のひとりです。

(同期の黒木瞳さんと並ぶホープ娘役として活躍が期待されつつも、疑惑のテレビ出演でゴタゴタ退団となり、タカラジェンヌとしても気の毒な結果となりましたが、その後、北原さんがご存命であれば、きっと黒木さんと並ぶ大女優になられていたのではないかと今でも残念に思います。上品な美人さんでした。)

さて、私が宝塚歌劇を観始めたころ、燁明さんはまだ新人と呼ばれる学年でしたが、そこそこの役が付いていました。しかしながら、正直なところ「なぜ、このひとに役が付くの?」と不思議に思っていたのを覚えています。(笑)

当時はまったく理解できませんでしたが、マリウス葉さんが世に出て、その母親として様々な情報を目にするようになり、今となってみれば、なるほど、タカラヅカらしい抜擢だったのかな~などと詮索してしまいます。

宝塚歌劇団の抜擢には純粋な実力や人気の抜擢もあれば、大人の事情で抜擢されることもあることは、昔から暗黙の了解といいますか…モニョ、モニョ、、、

燁明さんのご実家がまた名家のようで。

以前、テレビで写真が公開されていましたが、燁明さんの祖父母の実家は国立公園の中にでも建っているのか?と思うほどの豪邸ですし、ご両親は昭和天皇の弟である高松宮様との交流があり、高松宮様が神戸の実家にいらしたこともあるのだとか。

燁明さんのブログには、ときどきサラリと息子マリウス葉さんに対する世間の噂話の「答え合わせ」が載っていたりするので、ファンの方はチェックしてみてくださいね。

ERI YOダンス&ストレッチ 宝塚 燁明ようあきら

アイキャッチ画像が宝塚時代の写真というのが「タカラヅカ・ブランド」の強さを感じさせます…

因みにマリウス葉さんの本名は、葉 マリウス ユリウス 成龍 シュミッヒ というそうですが、先日、母親である燁明さんが宝塚の長寿ラジオ番組「ビバ!タカラジェンヌ」に出演された際に名づけのエピソードを語っておられました。

 

「義理のお父さんがユリウスっていう名前なんですよ。お義父さんが亡くなる頃に、私の子ども、Sexy Zoneのマリウスっていうんですけど、彼が生まれた時だった。(義父は)自分が死ぬからっていうので、(自分の名前を孫に受け継がせるために頭文字の)ユをマに変えてマリウスにしたんですよ」と明かした。

Sponsored Link


マリウス葉の現在はスペイン・マドリードのIEUに通う大学生

大学

彼についていろいろ調べていると、本当に優秀な若者であることが伝わってきます。

日本の高校でインタナショナルコースに通っていた2017年7月28日~8月5日に、ハーバード大学/アメリカで開催された世界各国から集まった高校生28人によるサミットに参加しています。

当時「アフリカ、ヨーロッパ、中東、アジア28カ国の高校生が集まり、自然、人権、戦争といったテーマで、どうすれば自分たちが地球を平和にできるか解決方法を話し合いました」と本人が取材で語っていますが、この頃からすでにグローバルな活動を視野に入れた活動を行っていたのですね。

2018年には上智大の国際教養学部に入学し、ジャニーズ・アイドルとしての活動と並行して、空いた時間は母親が心配するほどひたすら勉強をしていたとか。

特に国際問題や経済問題について深い関心を持って学んでいたそうです。

芸能活動を休止して以降の動向は正式に発表されているわけではないので、その真偽は定かではありませんが、色々な情報を拾ってみたところによると、まずは上智大学を早期卒業したのではないかということ。

これには厳しい基準があります。

  • 3年又は3年半で早期卒業が可能
  • 所定の卒業必要単位124単位を取得し、GPAが3.7以上(4.0満点)であること

簡単なことではありませんが、非常にまじめで勤勉な人のようなのでクリアできているのではないかと普通に思ってしまいます。

そして、早期卒業したのち、スペインの大学へ留学しているとの情報がちまたではデフォルトのようですね。

昨年春に、母親が自身のブログで息子の現状を綴りつつ、「諦める!私の辞書の中には今までならなかった言葉がここ数年諦める事も人生には必要なのだと感じてます!」と書き込んだこともあって、この時期にマリウス葉さんはスペインへ旅立ったのではないかと言われています。

その留学先とされているのがスペインの首都マドリードにあるIE大学です。

ここも、かなり優秀な大学のようですね。

ビジネス&マネジメント学部に在学中とされていますが、ここは世界学部ランキングで31位という上位にあり、ここで学んでいることが事実だとすればスゴイ!!としか言いようがないですね。

いずれはドイツに住むお兄さんと一緒にビジネスを展開したいという夢を持っているそうなので、着々と夢に向かって突き進んでいるのでしょうか。

Sponsored Link


まとめ

華麗なる一族に生を受け、ジャニーズ事務所に自ら応募し夢を掴み、華やかな世界に居ながらにして努力を続け、そしてまた自らの意志で新たな夢を目指して飛び立とうとしているのであれば、やはり応援してあげなければという気持ちになります。

彼を応援してきたファンの人たちも、寂しい気持ちと応援したい気持ちで、当てどころのない思いを抱えていることでしょう。

それでもきっと心の中で、ファンはこれからの彼の人生を応援し続けるのでしょうね。

前途に幸あれと願います!