MONOLOGUE
好きなこと、気になること、気ままにひとりごと
エンタメ・スポーツ

【BBC】ジャニー喜多川の闇?ドキュメンタリー「J-POP隠されたスキャンダル」

これまたセンセーショナルなタイトルがオンラインニュースに載っていました。

単純にイギリス大好き人間なので、「BBCドキュメンタリー」という文言に反応して記事を開いたら、あれま、なんだこれ?と。(笑)

どうやら、BBCがジャニーズ事務所のあれやこれやの闇部分に迫るドキュメンタリー番組を1時間に渡って放送するようです。

ジャニー喜多川氏の闇!?

BBCドキュメンタリーのタイトルが「Predator:The Secret Scandal of J-Pop」とあります。

何ゆえ、日本の話題がドキュメンタリーに?

そしてBBCのホームページを開いてみて、あら、びっくり。

BBC TWO の番組紹介ページに見覚えのあるお顔のシルエットがデーンと載っておりました。

これ、ジャニーさん!?

J-Pop ってピンポイントにジャニーズのこと!?

番組紹介の本文を読んでみると、こう書いてあります。

Sponsored Link


人を食い物にするヤツ: J-POP 隠されたスキャンダル

ジャニー喜多川が設立した、伝説の男性のみのタレント事務所は、少年たちをスーパースターに育て上げました。

しかしながら、日本は50年以上もの間、北川氏のダークな秘密に目を閉ざしてきました。

それは、彼の事務所に所属する少年たちへの性的虐待疑惑の長い歴史でもあります。

2019年にこの音楽界の大物(喜多川氏)が亡くなった後も、日本のメディアはほとんど沈黙を守ってきました。

なぜなのか?

ジャーナリストのモビーン・アズハルが、J-POPアイドルの息苦しい現実と、喜多川氏がメディアに与えた影響を探り、見て見ぬふりをすることの残酷な結末をあぶり出します。

なんだか不穏な空気が漂う説明文。

まさか、天下のBBCがジャニーズ事務所の闇に迫るドキュメンタリーを制作していたなんて、少々驚きです。

この番組を取材したというジャーナリスト、Mobeen Azhar さんってどんな人なんでしょう?

Sponsored Link


英国人ジャーナリスト Mobeen Azhar

Wikipedia によると、彼は1980年生まれで、ラジオやテレビの司会者であり、映画製作にも携わっているマルチな人のようですね。

BBCでは、政治、犯罪、過激主義、テロ対策、セクシャリティに関するテーマを調査するレポート番組や映画を制作しています。

しかも、BBC One、BBC Two、BBC Threeで国際ドキュメンタリーを制作しており、BBC Asian Networkのレギュラープレゼンター を務めているとのこと。

なるほど、だから今回、日本でジャニーズ事務所の「少年に対するセクシャルハラスメント」を取り上げているんだな、と納得しました。

このジャーナリストさん、これまでにも人種、信仰、文化、性的なテーマ等をかなり幅広く取材をして発表されているようで、受賞歴も多いです。

このことから考えると、今回のドキュメンタリーも核心に迫るような内容が炙り出される可能性は否定できませんね。

どんな内容なのか、気になります。

BBCのホームページ以外にも、このTV番組の紹介記事が載っていましたがそこにはこう書いてありました。

Sponsored Link


日本発のポップミュージックであるJ-POPの世界的な人気は、ますます高まっています。

しかし、ジャーナリストのモービーン・アズハルがこの1時間の特集で発見したように、このジャンルには暗い秘密が隠されているのです。

彼は日本を訪れ、2019年に死去したポップ界の大物、ジャニー喜多川に対する性的虐待の疑惑を調査します。

彼のタレント事務所に所属していた少年たちが告発しているにもかかわらず、日本のメディアはこの問題について沈黙を貫いています。

モビーンは真実を明らかにしたいと考え、喜多川氏に虐待されたという人々に話を聞き、その疑惑が、彼の遺産(残した功績)にどのような影響を及ぼしているのかを突き止めた。

この番組紹介文によれば、実際にジャニーズ事務所に所属していた人物にインタビューを行っているようですね。

日本のマスコミが二の足を踏んでいる中で、BBCがどこまで踏み込んだ内容を放送するのか、ますます興味が湧いてきます。

Sponsored Link


日本でも番組を見ることは可能

ジャニーズファンの皆さんはもちろんのこと、日本で知らない人はいないのではないかと思うほど有名なジャニー喜多川さん&ジャニーズ事務所なので、この番組を見てみたいと思う人は少なくないと思います。

オンタイムで観る場合は、イギリスとの時差9時間をマイナスすることを忘れずに!

イギリス時間:3月7日(火)21:00~

日本時間:3月8日(水)6:00~

通勤、通学前の忙しい時間帯なので、ちょっと厳しい感じ。。。

そんな時はアーカイブで見る方法もあります。

日本でもイギリスのBBC放送を見る方法は複数ありますので、紹介しておきますね。

ケーブルテレビで見る

日本各地のケーブルテレビでは、オプションチャンネルとしてBBC放送が選択できることが多いので、確認してみてください。(BBC放送がないケーブル局もあります)

BBCワールドでも放送するみたいです。

もしかしたら、すでに申し込んでいるパッケージに知らないだけでBBCが入っている場合もあるので要チェック!

Sponsored Link


インターネット放送で見る

sora が愛用しているのは、Film On TV というインターネット放送。

イギリスやアメリカをはじめとした世界中のTVチャンネルを、インターネット上でオンタイム視聴できるというサービスです。

1週間単位で利用可能なので、見たい放送時期に合わせて1週間だけ申し込むこともできますし、月単位、年単位でのサブスクがあります。

1週間で7ドル程度、日本円にすると950円くらいですかね。

いろいろな国のニュースやドラマ、バラエティなど、その国で放送している番組を生の英語で聞くことができるので、英語の勉強にとっても便利です。

年間でサブスクして好きな時に好きなだけイギリスのTVを見る!

sora には宝塚観劇と並んで、最高の贅沢です!(笑)

各社のオンデマンドで見る

最初に紹介した BBC のホームページ でもオンデマンド放送を見ることができます。

オンタイムではありませんが、特に急がないよ~という人にはこちらがオススメです。

とはいえ、、、当然ながらどれもこれも英語放送です。(笑)

日本語で見たい!

英語なんてわからんっ!という方も多いかと思いますが、、、

今のところ「日本語放送」は望めないと思います。

日本のマスコミはこの問題に消極的な印象ですし、すすんでこの番組をとりあげることはまずないのではないかと。

実際、このBBCドキュメンタリー番組が放送されるらしいぞ!って情報すら、ほとんど報じられていない現実。

これだけ著名な日本の芸能事務所の話題が、世界に向けて発信されるというのに、ね。

でも、もしかしたらBBCが Youtube にアップされれば、Youtube の翻訳字幕機能を使って日本語で見られる可能性はあります。

英語さっぱりわからんっ!という方は、それを期待していてください。(笑)

Sponsored Link


まとめ

どうせ日本の話題を発信してくれるなら、もっと楽しい、明るい話題が良かったな~と心から思います。

でも、日本に絡んだ話題が BBC にのっかるとなると、やっぱり見ちゃうんだな、これが。(苦笑)

気が向いたら、また、番組のレポートを書いてみようと思います。