なんか、こんなにひっぱるようなネタじゃなかったんですが、、、(笑)
今日こそ完結編!
宝塚歌劇110周年、ベルばら上演50周年、ということで、題して
『ベルサイユのばら2024』もしも祭りがあったなら
昭和世代の皆さまには、このタイトルがなんのもじりかお気づき頂けたでしょうか。(笑)
各組で上演するシリーズのおさらい
ひとくちに『ベルサイユのばら』といっても、これまで、実にたくさんの Version が上演されてきました。
前回の記事では、それぞれの Version が生まれた背景とか、2024年時点の各組でベルばらを上演するとしたら、どの作品がいいのかな?というのを前回の記事で書いてみました。
主演するトップさんの個性とか、組ごとの体制の違いとか、いろいろ考えながら Version を選ぶって、けっこう難しい。
でも、やっぱり楽しい。(笑)
そしてとりあえず各組に選択した作品は、こんな感じになりました。
- 【花組】フェルゼンとマリー・アントワネット編
- 【月組】フェルゼン編
- 【雪組】アンドレとオスカル編
- 【星組】アンドレとオスカル編
- 【宙組】フェルゼン編

なんとなく、あんばい良くばらけました。(笑)
オスカル編を入れたかったのですが、どうにも今の顔ぶれからはイメージできず。
あ、、、でも、
代替わりがあるとすれば、、、雪組はオスカル編だな。
役替わり・特別出演は?
上演作品が決まったところで、じゃぁ、役替わりは?特別出演は?ってことですよ。
もし仮に、2024年にベルばら祭りがあったとして。
さすがに全組が上演するってのは、現実的に考えにくいので、、、
あるとすれば2組の本公演での続演+他組からの特別出演と、1組くらいは全国ツアー or 別箱?
というパターンが濃厚ではなかろうかと思うわけです。
え、じゃぁ本公演はどの組?
誰が何の役で特出すんの?
全ツはどこ?
いや、別箱であの組がやるんかな?
とにかく果てしない妄想が拡がり、収拾がつかないという状況に陥ります、、、
が、当然ながら sora さん、来年のスケジュール知りません。(笑)
でも妄想は完結したい。www
だから、2023年の公演スケジュールを参考にして、各組の本公演の順番や、別箱公演、全ツも「同じスケジュール」であること前提で考えてみようと思います。
『ベルサイユのばら2024』お祭り構想
実際のスケジュールは、イベントがあると公演ごとに調整されるので、細かい日程のズレは許容範囲。
特別出演するには必然的にスケジュール調整が発生しますのでね。
特に2024年はイベントごとが多いと思いますし、そもそも妄想なので。(笑)
ベルばら祭りの全体構想
まずは全体構想から。
これ、けっこう時間かけて悩んだんですけど、、、最終的には「これ、いいんじゃない?」と自画自賛の全体構想ができあがりました。(笑)
最初にざっくり言いますと、ベルばらの上演は本公演2組、別箱で1組。
- 2月~花組公演(本公演)
- 3月~月組公演(本公演/初舞台/記念式典)
- 10月~雪組公演(博多座?)
これをベースに、役替わり・特別出演のわくわく祭り開催!
いや、意図的に星組からベルばらを排除したわけじゃないんですよ、念のため。(笑)
スケジュールとか、特出の配役とか、いろいろ総合的に考えたらこうなったんです。
では、それぞれの公演のキャスティングを発表します!
花組公演『フェルゼンとマリー・アントワネット編-』
この公演では、オスカルの役替わり特出祭りを開催!
この作品はフェルゼンを軸に、アントワネットとの愛の物語がメインなので、それを踏まえたオスカルの特出を考えてみました。
フェルゼン:柚香光
れいちゃん(柚香光)のキャラではないかも知れませんが、組バランスを考えつつ、ベルばらのメインキャストの中で選ぶとこうなりました。
白い軍服に、マントを翻し、、、けっこう似合いそうじゃないですか?
剣の舞とかも、絶対カッコイイ!!
マリー・アントワネット:星風まどか
もはやベテラントップ娘役になっているまどかちゃん(星風まどか)に、ベルばらで似合う役となると、、、いくら童顔でも、さすがにもうロザリーじゃないよな~と。
そうなると、フェルゼンとアントワネット編しかないかなってなりました。
今のまどかちゃんなら、貫禄たっぷりにアントワネットを演じてくれそう。
アンドレ:永久輝せあ
ここもね、イメージからひとこちゃん(永久輝せあ)一択。
なぜならば、、、オスカル様が役替わりするので、アンドレは安定した組のスターさんじゃなきゃ困るの。(笑)
ひとこちゃんなら無難にこなしてくれそう。
オスカル:聖乃あすか(役替わり)
特別出演:朝美絢(宙組)、瀬央ゆりあ(専科)
このオスカル3人は、ほーんと見てみたいんですよねぇ。
専科のなおちゃん(瀬央ゆりあ)はスケジュール的に全出でもいいくらいなのですが、ほのかちゃん(聖乃あすか)のオスカルも見てみたくて、役替わり。
でも登板回数のイメージは 瀬央>聖乃>朝美 ですかね。
なおちゃんとあーさがオスカルの時は、ほのかちゃんはベルナールで。
初日から数日をほのかちゃんがオスカルを務め、真ん中をなおちゃんが務め、後半にあーさが数日間特出して、千秋楽前1週間くらいは、またほのかちゃんに戻るって感じ?
なおちゃんはまとまった期間に出演して、役替わりはしない。
めっちゃ soraさんルール。(笑)
あーさ(朝美絢)は例年のスケジュールでいくと、東京公演が終わって間もないのですが、、、前半は聖乃、瀬央に頑張ってもらい、後半に特出をお願いします!という感じ。
ほのかちゃんと95期二人とのポジションの格差はありますが、、、特出のときの組キャストはいつもこんな感じなので問題なしかな、と。
逆に、なおちゃんもあーさもトップではないし、2番手のひとこちゃんとお芝居するのに違和感もない。
むか~しむかし、研5になったばかりの天海祐希と他組のトップスターさんたちを、同じアンドレ役で並ばせた劇団ですからね。
こんなの、問題ナッシング。(笑)
その他の配役
ジェローデル:綺城ひか理
ベルナール:聖乃あすか/侑輝大弥(役替わり)
ロザリー:美羽愛/星空美咲(役替わり)
アラン:侑輝大弥/希波らいと(役替わり)
なんかほぼ役替わりになってしまいました・・・
決めきれない。(笑)
月組公演『フェルゼン編』
れいこちゃん(月城かなと)はね、本当はアンドレも見てみたいんですけど、全体的ないろいろでこうなりました。
そしてこの月組公演では、かつての「ちえ・りか」の夢、再び。
妄想の中で、強引に実現させてみましたよ~。(笑)
フェルゼン
れいちゃん同様、いや、さらに上をいく美しきフェルゼン様になること請け合い。
立ってるだけでご婦人方をとろけさせるよね、きっと。(笑)
もう、なんなら踊らなくてもOKだわ。www
マリー・アントワネット
うみちゃんのアントワネット、、、なんだろう、ベテラン臭?(笑)
新鮮さはありませんが、適任ではあると思います。
ワッカのドレスにゴージャスで大きな鬘が似合いそう。
アンドレ:鳳月杏
特別出演:礼真琴(星組)
こっちゃんがベルばらに出演するなら、メインキャストの中ではアンドレ一択でしたね。
基本的にはちなっちゃん(鳳月杏)がアンドレ。
ちなっちゃんもアンドレ似合いますよね、雰囲気があります。
そして、、、我が愛しのこっちゃん(礼真琴)には、アンドレとして数日間の特出をお願いしたい。
東京公演終わったばかりで申し訳ないのですが、、、春の記念公演だし、お願い。(笑)
こっちゃんの出演の時のオスカル様は、、、あのお方。
オスカル:風間柚乃
特別出演:柚香光(花組)、桜木みなと(宙組)、水美舞斗(専科)
花組のパターンと似た感じで、マイティは一定期間の特出を想定していて、登板回数のイメージは 水美>風間>桜木>柚香 ですかね。
こっちゃんアンドレの相手役は、もちろんれいちゃんオスカルね。
れいちゃん単体ではオスカルのイメージがないのですが、、、トップであるこっちゃんのアンドレと組めるのはれいちゃんしかないな、、、と。
しかし、、、この特出スケジュール、かなりハード。(笑)
アンドレのこっちゃんは東京公演が終わってすぐだし、れいちゃんはフェルゼンの東上までの間にオスカルで出演するっていうね。www
いや、たぶん110周年の記念式典に全員揃えようとすると、例年であれば3月下旬に幕を開ける東京公演が、一週間ぐらい後ろ倒しで4月初旬にずれ込む気がするんですよね。
だから、大丈夫。(← 勝手なファンの妄想 … 笑)
しかも、れいちゃんはオスカル経験者だから、そこは頑張って記憶を手繰り寄せていただき・・・夢の組み合わせをぜひ!
「働き方改革」とか言ってるときに、このハードスケジュールはどうかと思いますがね。(苦笑)
礼アンドレ、柚香オスカルは3日くらい?
で、その他の日程はちなっちゃんアンドレと、役替わりオスカルで。
その他の配役
ジェローデル:鳳月杏/礼華はる(3日間だけ役替わり)
ベルナール:風間柚乃/彩海せら(役替わり)
ロザリー:彩みちる
アラン:彩海せら/七城雅(役替わり)
この辺はね、なんとなくです。(笑)
雪組公演『オスカル編』in 別箱
さきちゃんファンの皆様、ゴメンナサイ。
なんだかんだと妄想を繰り広げつつ、次の公演での卒業はさすがにないかな~って sora さんも思っていますが、、、
やっぱり、夏の公演はサヨナラ公演になるんじゃないかと思っていて。
なので、さきちゃんを無事に送り出し、あーさがトップ就任、プレお披露目公演前提の『オスカル編』です。
ここは、スタンダードに祭りなし。
オスカル:朝美絢
花組公演でオスカル特出をしてからの、プレお披露目という流れ。
オスカル編をやるなら、このポジションのメンバーの中では、あーさしか思い浮かびませんでした。
しかも、ちょっと新しいオスカルに出会えそうな気がする。
ロザリー:夢白あや
おそらく、さきちゃん卒業後もそのまま残ってあーさと組むと思いますので、彼女がロザリーですね。
でもどちらかというと、あやちゃんはマリー・アントワネットのほうが似合いそう。
ロザリーにしては美貌すぎかも。(笑)
アンドレ:縣千
縣くんは、このまま順当に2番手に上がっていくんでしょうね。
朝美オスカルとの並びも似合いそう。
ジェローデル:和希そら
そらくんの扱い、劇団はどうしたいんでしょうね?
スター専科へ異動させるための土台作りをしているようにも見えなくもない、今日この頃。
あーさ体制になってから、何か動きはあるんだろうか?
アラン:咲城けい
さんちゃんは、雪組へ異動してからどんな感じなのかしら…。
星組のときには、いろいろな意味で「大丈夫ですかね、、、」な感じでしたが。(苦笑)
せっかくもらったチャンスを逃さないように、ガンバレ!
ベルナール:華世京
雪組の御曹司として、大事に育てられるのかな~って感じですね。
見栄えもいいし、これからが楽しみ。
ルルー:音彩 唯
トップ娘がロザリーだと、新進娘役の役が「小公女」くらいしかないのよね、ベルばら。
オスカルのお姉さま方?
でもオルタンスって感じじゃないし。
そこそこ目立って、彼女に似合いそうな役が・・・ルルーしか浮かばなかった。(笑)
2014年番の時は、すみれの麗ちゃんが演じていましたね。
芹香&彩風が祭りに参加しない理由
最後の雪組は、ただ単に「配役予想」みたいな流れになってましたが(笑)、こんな感じの祭り構想。
いや、でもね、、、なんかホント難しいですね。
宙組のキキちゃん(芹香斗亜)が登場しないのは、さきちゃん同様、夏にはサヨナラ公演じゃないかと思っているんですよ。
なので、ベルばらの公演自体が物理的に無理かな~と思うのと、卒業に向けていろいろ忙しくて特別出演どころでもないよね、って。
まさか退団公演でベルばらは・・・ちょっとねぇ。
ま、いましたけどね、、、過去には『ベルばら退団』したトップさん。
でも、正直、自分がファンだったら・・・避けて欲しい。(苦笑)
まとめ
なんか、すごく張り切って妄想したんですけど、、、
いま自分で読み返してみたら、
あれ?
あんまり面白味がないぞ?
ってなったのはなぜでしょうか?(笑)
これが「ベルばらはおなかいっぱい」マジックなのか!?(笑)
さてはて、2024年。
果たして『ベルサイユのばら』は再演されるのでしょうか。。。







