宝塚歌劇団には2022年6月22日現在、花組 81名、月組 80名、雪組 80名、星組 86名、宙組 76名、専科 15名、総勢 418名のタカラジェンヌが在籍しています。(宝塚歌劇団)
これだけの人数が在籍していれば、その出身地も津々浦々、全国に広がっているわけでして、旅好きな、そして「○○シリーズ!」とかを作るのが大好きな私は、ふと考えたのです。
タカラジェンヌの出身地を集計して、順番にその地を徹底的に調べて「旅をした気分になってみようじゃないか」と。(笑)
皆さまの大好きなスターさんの出身地はどこなのか、どんな魅力があるのか、どんな観光名所があるのか、どんな食べ物が名物なのか、出身校はどんなところなのか、などなど、その都道府県、市町村を「旅したつもり」になれるよう、徹底調査してみたいと思います!
タカラジェンヌの出身地ランキング 2022
まず初回の今回は、現役タカラジェンヌの出身地をランキング形式で発表します!
軽いノリで集計を始めてみたものの、400人以上のデータを集計するとなると、これがまたけっこうな大仕事で、途中で挫折しそうになりましたが、、、なんとかエクセルシートに落とし込み、あとはフィルターでサクッと。
で、で、ですよ。
必死で集計してから思い出したんですよね~大事なことを。
けっこう有名な十数年続いている宝塚情報サイトさん、がっつり一覧表を作ってくれてるじゃないか!しかも、ほかの人もたくさん書いてくれてるじゃないか!!時間の無駄遣いしただけじゃ~~~ん!!!(苦笑)
ま、いっか。もう頑張った後だし。
さて、では順位を見ていきましょう。
第1位 ~ 第5位
第1位 東京都(91人)
もうこれはね、想定の範囲内と言いますか、言うまでもなくダントツの1位でございます。
- 花組:16人
- 月組:14人
- 雪組:18人
- 星組:23人
- 宙組:17人
- 専科:3人
なかでも、星組がいちばん東京出身者が多いことが判明。
ま、在籍している人数も多いので必然的にそうなるのかな、と思わなくもないですが、トップさんの中では我らが星組の王子様・礼真琴、花組のトップコンビ・柚香光&星風まどか、先日退団を発表した雪組のトップ娘役・朝月希和が東京都出身です。
じゃぁ、東京都内の何区?何市?どのエリアが一番多いの?って気になる人もいますよね、やっぱり。
わたくし、しくじりました。
都道府県しかエクセルシートに落とさなかった…。
なんで一気に市町村まで入力しなかった??
張り切って始めた割には、すでにやってしまった感 満載 …。
これからシリーズで各地の詳細攻めていきますので、そのときに地道に市町村拾って集計やり直します。
今回はザックリ都道府県だけでランキング進めていきます。(逃亡!)
第2位 大阪府(59人)
ま、これも手堅くと言った感じですかね。
この数字って、多いのか? それとも意外と少ないのか? 微妙な印象。
- 花組:11人
- 月組:12人
- 雪組:14人
- 星組:7人
- 宙組:9人
- 専科:6人
ちえちゃん(柚希礼音)&さゆみちゃん(紅ゆずる)のワン・ツー時代が強烈な大阪テイストで、すっかり大阪のイメージがついていましたが、こうしてみてみると、星組の大阪出身者が他組の半数程度しかいないという現実にちょっと驚きました。
確かに最近、あんまり星組で大阪弁聞かないかも。(笑)
今のスターさんクラスに大阪出身者がいないからかな。ってか、全体的に見渡しても、スタークラスの大阪出身者って花組のマイティ(水美舞斗)くらいな気が。
(いつも言いますが)最近すっかりライトなファンになっちゃったもので、若手の星とか番目スターさんとかあんまりわからず、実は他にも期待の星が混じっているかも知れませんけど。
第3位 兵庫県(50人)
これも順当、大阪府と足したら東京都と肩を並べる感じですね。
伝統ある花組に地元、兵庫県出身者が多いのは、なにか関係あるのでしょうか?(ないと思うけど… 笑)
- 花組:14人
- 月組:8人
- 雪組:9人
- 星組:7人
- 宙組:10人
- 専科:2人
兵庫県出身のスターさんと言えば、宙組のキキちゃん(芹香斗亜)が筆頭ですかね。
あとは専科のじゅんこさん(英真なおき)も。
私の中のじゅんこさんは、今は理事になられたのもありますが、ずっと昔から、公私ともに「宝塚」とピッタリ寄り添っているイメージしかないです。
第4位 神奈川県(37人)
神奈川県出身者は各組、驚くほどにバランスよく各組に散らばっていました。
かろうじて、星組がひとり多いので優勝!なこちゃん(舞空瞳)が星娘になってくれたからだな、これ。(笑)
- 花組:7人
- 月組:7人
- 雪組:7人
- 星組:8人
- 宙組:7人
- 専科:1人
なこちゃん以外にも神奈川県出身のスターさんは多く、まずは最近、生で観劇したらやっぱり男前すぎて気になりはじめてしまった月組トップの月城かなと、花組の聖乃あすか、雪組の朝美絢、星組の極美慎、宙組の桜木みなと。
星組のはるこちゃん(音波みのり)も神奈川出身なので、彼女が退団してしまったら5組とも7人になりますね。
第5位 愛知県(20人)
この辺りから、ちょっと接戦になってきます。
愛知県出身者も昔はもっと少なかった気がしますが、最近はずいぶん増えてきましたね。
- 花組:3人
- 月組:8人
- 雪組:0人
- 星組:4人
- 宙組:4人
- 専科:1人
月組に愛知県出身者が多いのには、今年の初舞台生の影響ですね。
108期生、珍しく4人も愛知県出身で、しかもそのうちの3人が月組に配属になっています。
雪組には今、愛知県出身者がいないんですね~。
昔々は、名古屋=一路真輝 (元雪組のトップスター)なんていうイメージが強かった時代もありましたが… 近年では、退団間もないこれまた月組のたまきち(珠城りょう)が記憶に新しいところでしょうか。
退団後に芸能界で大活躍のあひちゃん(遼河はるひ)も愛知県出身です。
あ、あひちゃんも、途中で宙組に出稼ぎに来てたけど、結局は月組だ。(笑)
第6位 ~ 第10位
この辺りはまだ、そこそこの人数がいますね。
☆第6位 京都府(18人)
スタークラスでは雪組の縣千さんが京都府の出身です。
☆第7位 千葉県(17人)
スタークラスでは、月組のちなっちゃん(鳳月杏)、星組のあかちゃん(綺城 ひか理)がいます。
☆第8位 福岡県(16人)
雪組の娘役・野々花ひまりさんが福岡県出身ですね。
☆第9位 埼玉県(15人)
スタークラスの埼玉県出身者は花組の娘役・音くりすさんがいます。
☆10位 岡山県(10人)
ここに岡山県が食い込んでくるのは、ちょっと意外でした。
失礼ながら、岡山県の場所を聞かれてもパッと頭に浮かばない私。地図を確認しました。(笑)
雪組に異動してきた和希そらさんが岡山県出身です。
第11位以下
ここからは一桁になってきますね。
☆第11位 北海道(8人)
☆第11位 滋賀県(8人)
☆第13位 長野県(6人)
☆第14位 広島県(5人)
☆第15位 秋田県(4人)
☆第15位 茨城県(4人)
☆第17位 石川県(3人)
☆第17位 長崎県(3人)
☆第17位 奈良県(3人)
☆第17位 群馬県(3人)
☆第17位 三重県(3人)
☆第17位 佐賀県(3人)
☆第17位 宮崎県(3人)
☆第17位 宮城県(3人)
☆第17位 香川県(3人)
☆第17位 U.S.A(3人)
時代ですかね、アメリカ出身のタカラジェンヌが3人も在籍しています。
近い将来「宝塚に憧れて、幼い頃から日本語を勉強して夢を叶えました!」とかっていう、外国籍のタカラジェンヌが普通に現れるのかも知れませんね~。
☆第27位 鹿児島県(2人)
☆第27位 和歌山県(2人)
☆第27位 熊本県(2人)
宙組のトップ・ゆりかちゃん(真風涼帆)が熊本出身です。
熊本と言えば、かつてはイシちゃん(轟悠)の代名詞でしたね … イシちゃん、今ごろ何をされているのでしょうか。
☆第30位 愛媛県(1人)
雪組トップのさきちゃん(彩風咲奈)が、唯一の奈良県出身者。
☆第30位 富山県(1人)
月組のトップ娘役、くらげちゃん(海乃美月)が富山県出身です。
富山県と言えば、私の中ではウタコさん、剣幸さん!宝塚にハマるきっかけとなった元月組のトップスター。
ミミちゃん(こだま愛)との息の合ったコンビ(ときには漫才コンビかと間違いそうなときもありましたが… 笑)は最高でした!
大地真央&黒木瞳のアイドルコンビの後を受け継いでのトップ就任、『ME AND MY GIRL』 の同組1年間の続演(宝塚大劇場 ➤ 東京宝塚劇場 ➤ 中日劇場 ➤宝塚大劇場 ➤ 東京宝塚劇場)は大事件でした!
しかも、個人的にもちょっとした事件。
大千秋楽となるはずだった中日劇場の千秋楽チケットをゲットしていたのに、その前の東京千秋楽で「続演決定!!」と発表され、大千秋楽の夢、はかなくも破れる。(笑)
懐かしい思い出です。
剣幸&こだま愛コンビは当時としては長かった、5年間トップを務め同時退団しましたが、今でも私の中ではナンバー1のゴールデンコンビ!です。
そういえば、この時代の2番手だったかなめちゃん(涼風真世)も、富山にゆかりがある人でしたね。
☆第30位 青森県(1人)
☆第30位 岐阜県(1人)
☆第30位 高知県(1人)
☆第30位 静岡県(1人)
☆第30位 新潟県(1人)
☆第30位 福井県(1人)
☆第30位 福島県(1人)
☆第30位 山形県(1人)
☆第30位 山口県(1人)
☆第30位 大分県(1人)
☆第30位 徳島県(1人)
※専科の一樹千尋さんは公表されていないので、除外してます。
まとめ
ということで、2022年6月現在の現役生の出身地は日本国内41都道府県、海外1か国に渡っていました。
タカラジェンヌ不在県は、岩手県、栃木県、山梨県、鳥取県、島根県、沖縄県という結果に。
次回からは不定期更新ではありますが、トップスターさんを中心に、それぞれの出身地を深掘りしていこうと思っています!
どこから攻めていくかは考え中。
すでに『礼真琴の舞台を振り返るシリーズ』を進めているところではありますが、並行してこの『旅する!タカラジェンヌの出身地を徹底調査』も進めていくので、どうぞお楽しみに。
いや、違うな。
私が楽しみたいだけかもしれません。(笑)
旅好きな私としては、このシリーズを充実させて、いずれはタカラジェンヌにかこつけて(笑)「旅ガイド」にでもなればいいな~なんて思ったりもしているので、気合い入れてリサーチしてみます。
問題は、そんな時間があるんかい、と言うことなのですが… ま、なんとかなると信じて。
では皆様、またお会いしましょう。