日本で最も面積が小さい都道府県はどこ?
KANAME
ちょっとひといき 暇つぶしの雑学
ジャンルを問わず暇つぶしの雑学「三択クイズ」を解説をつけて発信しています。
今回のテーマは「地理」から湖にまつわるクイズです。
世界で最も面積の大きい湖は?
A. カスピ海
B. スペリオル湖
C. バイカル湖
・・・
A. カスピ海
・・・
世界最大の湖はカスピ海です。
カスピ海は「海」と名がついてはいますが、実際には「塩湖」であり、海水と淡水が混ざった汽水域を持っています。
そのため、一般的な湖とは異なり、アザラシなどの海洋生物も生息しています。
その面積は約37万km²に及び、日本の国土面積(約37.8万km²)とほぼ同じ大きさです。
カスピ海はアジアとヨーロッパの間に位置しており、ロシア、カザフスタン、トルクメニスタン、イラン、アゼルバイジャンの5カ国に囲まれています。
カスピ海は古代からシルクロードの交易路としても重要な役割を果たし、現在も石油や天然ガス資源が豊富に存在することで知られています。
一方(B)のスペリオル湖は北アメリカにある淡水湖です。
淡水湖としては世界最大の大きさを誇り、面積は約8.2万km²です。
また、(C)のバイカル湖はロシアにあり、こちらは世界で最も深い湖です。
最大水深は約1,642mにも達するそうです。
さらにこのバイカル湖は、地球上の淡水の約20%を蓄えていると言われており、環境学的にも重要な湖です。