なんだかバタバタしていて、気が付けば2週間も更新していませんでした。。。
さて。
7月に演目が発表になってから、原作を読み配役予想を楽しみながら、まだまだ先のことと思っていましたが、ついに『ディミトリ~曙光に散る、紫の花』『JAGUAR BEAT』の幕が開きました。
東京公演の友会第1抽選はあえなく撃沈、いまは第2抽選に願いを繋いでドキドキの結果待ちです。
そんな中、スカステで初日の模様が放送されたので、感想あれこれを綴ってみようと思います。
『ディミトリ~曙光に散る、紫の花』
すでに多くのデジタルメディアが舞台写真付でレポートしていたので、なんとなくのイメージは自分の中で膨らませていましたが、ダイジェストを観たら尚のこと、早く全編が観たい!!
衣装が豪華!
何と言っても、衣装がどれもこれも豪華で美しい!
これでもかというくらいの手の込んだ装飾にまずはため息。
そして作品のイメージカラーでもある紫が、衣装やセット随所に使われていて、全体的に優しい雰囲気が漂っていますね。
愛深きディミトリ
なんですか、あの幕開きらしき場面、こっちゃん(礼真琴)の周りに漂うやさしぃ~穏やかな空気は。
原作からイメージしていたディミトリの、美青年像に、こっちゃんがピタリとはまりました。
ルスダンを包み込むようなこっちゃんディミトリの深い愛情、優しさがジワ~~~っと伝わってきますね。
それゆえ、ルスダンとの穏やかな日々が続かないのが、なんとも切ない。
愛し合う二人がどうしてすれ違ってしまうのか…
寝室で怒り狂ってルスダンに詰め寄るこっちゃんディミトリの鬼気迫る様子が、ルスダンへのより深い愛を物語り、、、
ダイジェストではここまでで、おあずけ食らいましたが…(笑)ラストへ向けてディミトリのさらに深い愛が描かれているこの物語。
いやぁ … 深いな。
ルスダンが可愛くて美しい
なこちゃん(舞空瞳)、長いおさげ髪がとっても似合っていてカワイイですね♡
原作を読んだときに、絶対なこちゃんにピッタリな役だと確信しましたが、やはりその通りに。
さらに、初日のダイジェストだけしか観ていませんが、なこちゃんのお芝居が各段成長している気がしました。
でもって、ほぼ原作に忠実に作られているということで、その台詞を聞くだけでどの場面かがすぐに浮かんできたのですが、目の前にその光景が違和感なく広がるのは、なこちゃんの芝居心に寄るところも大きい気がします。
求婚の申し入れを受け取ったときに怒りをあらわにする姿や、ディミトリとのすれ違いのきっかけとなる「林」へひとりで赴こうとする場面が放送されていましたが、美しいだけでなく、その怒りに満ちた表情の中に、ルスダンの「女王としての気高さ」を感じました。
これまでなこちゃんのお芝居はどことなく頼りない気がしていましたが、このダイジェストを観たら、今回は期待できそう!と。
なおちゃん、貫禄のジャラルッディーン
なおちゃん(瀬央ゆりあ)もイメージ通りと言えばイメージ通りの出来栄えですね。
出番はさほど多くないとの情報がありましたが、すっかり貫禄がついて芝居をしっかり引き締めている様子がうかがえます。
お髭もお似合い。
ジャラルッディーンの部下アン・ナサウィーを演じているぴーすけくん(天華えま)の銀橋でのウィンク☆彡は意表を突かれました。(笑)
新入生ありちゃんアヴァク・ザカリアン
原作では、ほとんどその存在を認識できないくらいの登場人物でしたが、どうやら見事に役が膨らんでいるようで。
原作にない場面となると、ダイジェストだけではなかなかどんな雰囲気なのかつかみ切れないわけですが …
美味しい役どころを新入生ありちゃん(暁千星)は生き生きと演じているようで何より。
ビジュアル的には似合っているとは言い難いですが、ありちゃんの実力で役を引き寄せている印象を受けました。
今回の大劇場前には全国ツアーもあったし、すっかり星組メンバーに馴染んでいる様子のありちゃん。
これから、こっちゃん、なこちゃん、なおちゃん、ありちゃん、この星組のフォーメーションでどんなお芝居を観られるのか楽しみです!
その他の気になった人たち
配役発表のときに衝撃的いや、ある意味「笑撃的」だった組長みきちぐ(美希千種)さんの役名、その名も …
物乞い。
人物相関図にまで登場して、欄外に「物乞い」。
もう興味持たずにはいられないですよね、これ。
ダイジェスト映像に少しだけ「物乞い」さんの場面が入っていましたが、みきちぐさん、こわい!!
背中を丸め、片目だけが見えているその姿はものすご~く「不気味」。
でも興味そそります。(笑)
みほちゃん(有沙瞳)、出番はわずかでも美しさ際立ちます。
美貌と実力の持ち腐れさせないように、劇団も考えてあげて欲しいな。
JAGUAR BEAT
もね、スピーチレス。
すべてがジャガーでしたね。(笑)
衣装もおっそろしくギンギン、ギラギラ、豪華絢爛、とにかくジャガーさん、クセ強め。www
たぶん、劇場で観ると少し印象は変わるんだとは思いますが、正直な話、好きな系統のショーではないですね。
ごちゃまぜ感が苦手。
それでも、こっちゃんの歌声は耳福だし、ダンスは眼福だし、やっぱり生で観てみたいな~。
あ、パレードの衣装、サーカス団みたいじゃありませんか?
特にこっちゃんの帽子とか。(笑)
羽根もあそこまで虹色にせんでもよかろうが。www
でも、やっぱり、あれを生で拝みたい♡
チケット当たるかな。。。
なおちゃんのこれから
やっぱりというべきか、残念ながらというべきか、なおちゃんの2番手羽根は夢の彼方へ。
今回のショーでもかろうじてこっちゃんの隣を死守していますが、ここ最近の劇団の動きとしては、ありちゃんを後継者に育てるための時間稼ぎでなおちゃんを重宝してるって感じてなりません。
以前も書いたかもしれませんが、なおちゃん、なぜか「真ん中」がイメージし辛いスターさん。
2番目で輝くタイプに見えるのです。
なので、無理にセンターを取らなくてもいいのかな~なんて勝手ながら外野席からは思ったりもしますが、、、どうなんでしょうね。
そりゃ、どれだけ短期であれ、こっちゃんからなおちゃんにバトンが渡されればどれだけ嬉しいか!とは思っていますよ、やっぱり。
そういえば、来月の歌劇の表紙がなおちゃん登場ってことで、人事がますます読めなくなったという声も聞きますが、個人的には、歌劇表紙で未来が浮かんで来るわけではないと考えています。
だって、とよこちゃん(涼紫央)やあきらくん(瀬戸かずや)みたいに明らかな別格さんも表紙は飾ってますから。。。
これからの1作、1作がハラハラどきどきですな。
ぴーちゃん、ついに別格枠かぁ …
ついにパレードの大階段、ぴーすけくんがきわみしんより先に降りてきましたね。
ワークショップの座長はゲットしましたが、やはり、ね。
かつてのしーちゃん(立樹遥)、とよこちゃん、そしてしーらん(壱城あずさ)、みっきー(天寿光希)らの立ち位置へといった感じかな。
さすがにここからの逆転は難しいですね。
ぴーちゃんも、なおちゃんとはタイプが違えど「真ん中」をイメージし辛いスターさんのひとり。
でも、別格として一定のポジションで活躍するのもアリですよね。
これからのぴーすけくんの活躍に期待!
ほのかちゃん上げ!?
はるこちゃんが卒業してしまった今、その枠を埋めるのは実力者のほのかちゃんですかね。
ここのところ急に扱いが上がっているような気がします。
今回のショーでもそこそこ目立っていたような。
そうなると、みほちゃんの扱いも気になるところ。
下には有望な娘役たちが順番待ち状態なので、もはや上級生になってしまったかつての期待の娘役たちの去就に注目です。
なこちゃん、やっぱりショースター
ショーのダイジェスト見ながら、やっぱりなこちゃんはショースターだな~と。
キュートな笑顔、パンチの効いたダンス、伸びやかな歌声、見ていて聞いていて心地良いです。
以前はお歌が危ういことも多々ありましたが、ずいぶん安定して歌えるようになりましたね。
トップ娘役に就任して4年目。
押しも押されもしない立派なトップ娘になったな~なんて、短いダイジェスト映像を見ながら感心してしまいました。
こっちゃんとの信頼関係もバッチリ!な感じの絡みやデュエダンは見ていてほっこり。
星組のこれから
こっちゃん時代の星組も、これまで支えてきてくれた別格スターの上級生がいなくなってまた雰囲気が変わりましたね。
ま、なおちゃんの扱いは気になるところではありますが、ありちゃんを迎え、こっちゃんを頂点とした綺麗なピラミッドになったように思います。
いや、ちがうな。
ピラミッドというより、肩を並べて共鳴し合えるフォーメーションが出来上がった感じかな?
今回のジャガーさんは少々クセ強めですが(苦笑)、ダンサー揃いのセンターは見応えしかない。
友会抽選、とにかく当っておくれ。
まとめ
東京公演のチケットが当たるか否か、乞うご期待!なのですが、千秋楽の配信をなんとか観られるようにと、現在、仕事を調整しようと企んでおります。
先日の全国ツアーでは配信日程変更で、泣く泣く諦めましたが、今度こそ絶対に観たい!
ひとまずは公演がストップすることなく無事に大劇場の千秋楽まで完走できることを祈ります!
星組サイコー!
【星組】礼真琴『ディミトリ~曙光に散る、紫の花』斜陽の国のルスダン
【星組】『ディミトリ』斜陽の国のルスダンを読んでみた 配役予想の修正
【星組】『ディミトリ~曙光に散る、紫の花~』斜陽の国のルスダン 主要キャスト発表!
【星組】『ディミトリ』斜陽の国のルスダン配役発表・答え合わせと予習
宝塚星組 ディミトリが愛し抜いたルスダン、ジョージアの歴史を紐解く
【星組】『ディミトリ / JAGUAR BEAT』スカステ~突撃レポ
【動画あり】礼真琴『Le Rouge et le Noir~赤と黒~』どんな作品かチェック!