かつて星組で共に過ごしたトップ、2番手、3番手。
柚希礼音、紅ゆずる、真風涼帆の3兄弟。
末っ子のゆりかちゃん(真風涼帆)の卒業を見届けた兄上たち。
さっそく3人が再会してディナーショー開催。
「柚希礼音ディナーショー」に紅ゆずる&真風涼帆がゲスト出演ですが。
そしてコーラスには元星組のカワイ子ちゃん’S、音波みのりちゃんと夢妃杏瑠ちゃん。
なんかね、良いですよね、、、退団後もこうして繋がっている123と組子たち。
しかも、ゆりかちゃんはタカラジェンヌ生活半分は宙組生なのに。
いつも兄ちゃんたち2人は揃って宙組さんを見に出かけていましたもんねぇ~。
不思議な関係性。
そりが合ったんでしょうね~この3人。
100周年の前後、あの当時の「星組人気」がピークだったころ、その輝く時代を一緒に過ごした3人ですからね。。。
ちえちゃんの(柚希礼音)の退団前ディナーショーでさえも、チケット取れるわけないやろ~~~~~のブーイングをよそに、トップ、2番手、3番手が一緒に出演しちゃうっていう自由な感覚。(笑)
あの絆は本物だったんですね。
いや~楽しかったです、タカラジェンヌじゃなくなった3兄弟も。
柚希礼音、おばちゃん化してる件
赤い軍服仕様の豪華な燕尾を身にまとい、シルクハットを被って登場したちえちゃん(柚希礼音)。
相変わらずのスタイルで、しばし見惚れました。
最初の曲はこのディナーショーのために作られたようで、タカラヅカ時代の思い出の作品からピックアップされた地名や役名なんかが満載の歌詞。
最初は「ん?ブエノスアイレスの青春?ベガスの夜遊び?コパカバーナの恋?バルセロナの甘い夢?」
そしたら太陽王とかナポレオンとかホセとか、、、
でもね、宝塚の思い出をガンガンに散りばめた中にも、ちゃ~んと「アミューズ」という単語も歌詞に入ってましたよ。(笑)
卒業後のちえちゃんを支えてきたのはアミューズですもんね。
こんな、まるごと宝塚時代の思い出だけを詰め込んだ、しかも宝塚時代の2番手3番手、組子たちにまで出演してもらったディナーショーを開催させてくれるアミューズ・・・
ひとことでも入れときゃな罰当たりそう。(笑)
それはそうと、、、
ちえちゃんのしゃべり方を聞いていて、「変わらないな~」というまったりさもありながら、な~んかちょっと違和感があったのはなんでだろう?
確実に「おばちゃん化」している。(笑)
そして時々、その雰囲気が大先輩「鳳蘭」さんに似てきたわ~と。www
将来、宝塚の周年イベントとかを牛耳っている柚希礼音さんが見れたりするのかしら?
いや、、、トーク力はないから無理だな。(笑)
あと、ちえちゃんの「歌」、、、どうした?って感じだったんですけど。
宝塚時代のハスキーながらも、その声量と伸びやかな歌声が心地よかったのですが、昨日の歌唱はどの歌も、音程すら不安定で、ショックすら覚えるレベルで。
みんながやたらと水を勧めていたから、のどの調子が悪かったのかな?
宝塚卒業後も途切れることなく舞台をこなしてきて、歌の稽古もずっと続けていると思うので、ブランクなわけはないし。
女性ボイスからの切り替えが難しいのかな?とか、
キーが合わないのかな?とか、
変なクセのある歌声に変化しているちえちゃんに戸惑いました。
宝塚時代の大好きだったあの歌声を期待していた故に、いろいろ考えながら、、、そのギャップに少々落ち込んだ。。。
声がかすれるとかではなかったし、おしゃべりも普通にいつものちえちゃんボイスだったし、しんどそうには見えなかったけど、、、ここはひとまず「喉の調子が悪かった」ことにして、思い出を肯定しておこう!(苦笑)
ゲストたちとのトーク
ゲスト:紅ゆずる、真風涼帆
コーラス:音波みのり、夢妃杏瑠
ではありましたが、ほぼ、カワイ子ちゃんSもゲストですね。
さらに言えば、ゲストっていうか普通にディナーショーの出演者。(笑)
はるこちゃんやあんるちゃんも複数の曲をソロで歌わせてもらっていました。
場つなぎではありますが、まるっと1曲、ステージにひとりきりでソロ曲を歌ったりもしてたし。
オープニングトークはまさかの「運動会」!
めちゃめちゃレアなトークに、思わず耳ダンボにして聞き入ってしまいました。(笑)
ガールズ2人とのトークでしたが、優勝までの道のりは大変だった、と。
「とにかく“ちえさんにトロフィーを!”と」
はるこちゃんが語れば、ちえちゃん自ら、
「あたし、絶対1位になりたいから、ほんまによろしく!!って宴会で言った」のだと。
でもってガールズ、
「“ほんまによろしく”と言われた組子たちが、その熱いお言葉をしかと受け止め、訓練に励んだ」
というお話をしてくれました。
このときの「訓練」はかなり有名ですよね。
お相撲さん呼んで綱引きの練習したとか、どっかの小学校のグランド借りてリレーの選手決めをしたとか。(笑)。
『The Lost Glory —美しき幻影— / パッショネイト宝塚!』の頃だったと思いますが、激しいショーだったにも拘わらず、公演中も頑張ったと。
踊りの筋肉と、運動の筋肉は別のものであることに気づかされたそうです。
よかったね、ちゃんと収穫があって。(笑)
楽屋には玉入れの籠がいつの間にやら用意されていて、毎日、玉入れをしてからしか自分の化粧前に行けなかったらしい。www
開演前にスタッフさん巻き込みながら、舞台上で綱引きの練習もしたらしいけど、、、
今思えば「轟悠」様の特出公演中。
いしちゃんは、公演前にもかかわらず、やたらと熱くなって練習している星組生たちをどんな思いで見つめていたんだろうね?
まさか一緒に舞台で綱引きはしていないでしょうから。(笑)
公演前に玉入れして、綱引きして、、、どんな組やねんっ!www
「また来年もね、110周年、ありますでしょ??」
ちえちゃん、こんな公の場で星組の後輩たちにプレッシャーかけないでくださいな。(笑)
こっちゃん(礼真琴)、頑張りすぎちゃうから・・・ほどほどに。
「もう、綱引きのことは一生言われますからねぇ~」とちえちゃん本人も笑っていましたが、、、
花組さんとの、あの綱引きの因縁の対決は、ファンとしてもなんだか苦い思い出。www
星を継ぐ者・・・
さゆみちゃん(紅ゆずる)の登場は、な~んと「♪星を継ぐ者」♡
ちえちゃん卒業前のディナーショーで、さゆみちゃんが歌ってくれて感動した思い出の1曲。
というより、星組ファンにとってはなんだか「特別感」のある歌。
とうこちゃん(安蘭けい)の別箱公演『龍星』のうたですが、、、懐かしいな~。
あ。
この『龍星』はこっちゃんが、憧れの君・柚希礼音さまに出会った思い出の作品でもありますね。
この作品でとうこちゃんの2番手を務めていたちえちゃんに、見事堕とされてしまったこっちゃん。
わかる、わかる。
sora さんも、当時は宙組ファンでしたが、この公演をヅカ友に誘われて観劇しました。
まだちえちゃんのことをあまり知らなかったゆえ、友人に「あの、2番手やってる子の歌がいいね~」なんて話していた記憶がうっすら残っています。
話を戻します。
退団前のディナーショーでは、ちえちゃんから「星を継ぐ者」を歌って欲しいと、さゆみちゃんに伝えたそうで。
あのとき、ちえちゃんの後任星トップには専科からみっちゃん(北翔海莉)が決まっていて、さゆみちゃんにそのままバトンを渡すことは叶いませんでしたが、ちえちゃんがこの歌を自分の退団記念ディナーショーでさゆみちゃんに歌わせたことに、大きな愛を感じたものです。
ちえちゃん自身はとうこちゃんからバトンを受け継ぐときに、大劇場でこの歌を歌っていますしね。
さゆみちゃんからこっちゃんにバトンが渡るとき、ちょっとだけこっちゃんがこの歌を歌ってくれることを期待しましたが、、、なかったな。(苦笑)
こっちゃんの歌声でこの歌、いちどは聞かせて欲しい、、、いまでもそう思っている sora さんなのであります。
タカスペで歌ってくれないかな。
それはさておき(話がそれまくる…笑)
今回のディナーショーでは、さゆみちゃんの歌の途中でちえちゃんが合流。
なんと柚希礼音、紅ゆずるの2人で「♪星を継ぐ者」を歌ってくれました!
贅沢極まりないわぁ~。
感動。
星組時代の美しき舞台の思い出を頭の中によみがえらせながら、感動に浸りながら歌い終わりを迎えたわけですが、、、
二人が話し出したら目の前には、「大阪のおばちゃん」が2人立っていました。(笑)
二人のいつもの関西弁トークに、一気に現実に引き戻されたわ。www
退団公演でサヨナラショー感動の場面(振り付け)を、さゆみちゃんがと~っても楽しみにしていたのに、当日その場面でちえちゃんがその振りを忘れてしまった話で盛り上がります。
その「振りを忘れた」ということすら「忘れた」というちえちゃん、天然すぎ。
さゆみちゃんの機関銃トークに、おっとりちえちゃんが回される図。
なつかしいというか、なんというか。(笑)
二人のトークは面白すぎて、ず~~~っと聞いていたいよね。
ロミジュリ名シーンふたたび
卒業ほやほやのゆりかちゃん(真風涼帆)の登場は、ロミジュリから「♪僕は怖い」。
途中からちえちゃんも加わり、あのロミジュリでのロミオと死の絡み、ふたたび。
懐かしいなぁ~。
ゆりかちゃん、初演の時は研5くらいでしたよね。
そしてゆりかちゃんのお衣装は・・・刺しゅう入りの黒燕尾。
自分でも突っ込み入れていました。
「6月11日に、もう最後だと、、、黒燕尾を着るのは最後だと、、、バラの花なんか持っちゃって」
そーでした、そーでした。
「張り切って、大階段のセンターを降りさせていただいて、また、着ました。」
あはは。
そんなもんですよね。(笑)
肩をキュッとすくめて照れ笑いするゆりかちゃん、可愛かったです♡
ついこの前まで、宙組トップスターとして頂点に立っていた真風涼帆さんの面影を残しつつも、ちえちゃんの前では下級生の可愛らしさ全開のゆりかちゃん。
ちえちゃんと二人、「♪僕は怖い」をまた見られるなんて最高でございました。
ゆりかちゃん曰く、この場面の振り付けの途中で、まだ最後まで通していないにも関わらずちえちゃんが、、、
「名場面!!!」
ゆりかちゃん、真正面を向いてキリリッとちえちゃんの物まねをしてくれました。(笑)
ちえちゃんもそれ見て爆笑。
「自分で言ってしまったわぁ~」と。
ちえちゃんの背後に忍び寄るゆりかちゃんの気配を感じるという話で、ちえちゃんに「どうでしたか?」と尋ねるゆりかちゃんに対し、ちえちゃんの答えは・・・
ちえ「“し”のまんまやった」
ゆりか「もう、ちえさんがいらっしゃるとねぇ・・・」
ちえ「そーゆー“し”の気持ちになる?」
ゆりか「“し”の気持ちになります!!」
ここでしばらくロミジュリ・トークが続いたのですが、、、
ちえさんロミオが、苦しんだり、悲しんだり、孤独を感じれば感じるほど・・・
ゆりか「最高・・・」
手を胸に当て、めおつぶって天を仰ぎながらそうつぶやくゆりかちゃん。(笑)
めちゃめちゃカッコイイんですけど。www
そのあとオーシャンズ11から「♪ジャック・ポット」をさゆみちゃんと一緒に歌ってくれましたが、さすがに卒業2か月ほやほやなのでね、カッコイイですわ。
でもね、トップスターとして存在したときのカッコ良さとは違うな~って思いました。
「素」のゆりかちゃんがオーバーラップしていて、それがまた素敵♡
「ちえちゃん」ふたたび
3人が並ぶ姿を今か、今かと待っていたら、、、
始まったのは「ちえちゃん」。
懐かしすぎる。
ゆりかママ、さゆみパパ。
ゆりかママの着物に割烹着姿がこれまたキレイなんよ。
似合いすぎ。(笑)
三角まゆのさゆみパパは・・・相変わらずのコメディアンっぷり。www
お兄ちゃんは夢妃杏瑠ちゃん。
そして、ずっとしーらん(壱城あずさ)がその座を譲らなかったカワイイ赤いジャンバースカートの「ちえちゃん」は、今回、ついに、はるこちゃん(音波みのり)に!
ちょっとはるこちゃんでは、、、普通に可愛すぎたよね。(笑)
しーらん、会場に見に来てたみたいで、ちえちゃんに話しかけられてましたね。
ちえちゃんが出てくるときに被っていいる、お気に入りパーマンのヘルメット話。
しーらんが「ネットオークション」で落札してくれたって、初めて聞いた。(笑)
しーらん、素晴らしい!
で、今回。
しーらんに「まだ持ってない?」って聞いたらしいが、そら、ないわな、と。
そしたら、お稽古の後半になんと野口先生が落札してくれたらしいですよ。(笑)
パーマンのヘルメットを真剣に狙う宝塚の演出家・・・ウケる。www
でも、いいですね、そういうところにも全力。
夢の3兄弟コーナー
3人のトークの前に、ゆりかちゃんがオーシャンズ11から「♪愛した日々に偽りはない」、さゆみちゃんがスカピンから「♪ひとかけらの勇気」を歌ってくれました。
ゆりかちゃんの歌、、、な~んてソフトで優しい響きなの。
現役の時ってこんな歌い方だったけ?
スターマイクとディナーショーのマイクの響きが違うからかな。
なんだか、あま~い調べでございました。(笑)
さゆみちゃんは見た目キレイなお姉さんなんだけど、あの頃とあまり変わらない印象。
ある意味、すごい。
目をつぶって聞いたらカンペキにあの頃にタイムスリップできます。(笑)
高音は少々きつそうで、最後は裏返ってましたが。
そして、、、
3兄弟のトーク!!!
あまりにも懐かしく、あまりにも面白く、文字では表現しきれない。
しかもね、3人の衣装、新調!らしいですよ。
さゆみちゃんの話によると「ゲストやのに新調してもらって」とのことなので、アミューズさん持ち?
3人ともデザイン違いだけとコンセプトを揃えた感じの色目も違う燕尾風やらタキシード風やら。
もうね、こうして3人が並ぶ姿がまた見られるなんて、ほんとーーーに想像したこともなかったから、感動のはるか向こうを飛んでおります。(笑)
兄ちゃんたち二人が、ずっと喧嘩してるのかと思うくらいの突っかかりトークを展開している横で、ニコニコ、冷静に話を聞いているゆりかちゃん。
「しょーがないなぁ、この人たち」って感じでね。(笑)
これ、これ、この感じですわ。
でも、8年の間にたぶん兄ちゃんたちはさほど変わっていないけど、末っ子ゆりかちゃんはずいぶん大人になりましたね。
ザ・下級生って感じから、すっかり大人になって。www
な~んかあのときのディナーショー、久しぶりに見返して見たくなりました。
どんな感じで話してたかな~って。
まぁ、二人の弟たちに転がされてる長男・・・これはデフォルトですが。(笑)
今回もさゆみちゃんが上手に回しながら、ゆりかちゃんがそこに合いの手を入れ、ちえちゃんをいじりまくってましたね~。
ゆりかちゃんがなにげにちえちゃんの物まねを楽しんでいたのが可愛い♡
口をとんがらがせる仕草なんて、最高でした。
しかも、しつこいほど真似してましたね。(笑)
そういうことをやらなさそうに見えて、しら~っと上級生いじりを楽しむというね。www
そして、さゆみちゃんがトーク後半ではなしたこと。
柚希礼音さんという圧倒的なトップスタ-がいる中で、2番手、3番手として経験させてもらったことは、自分たちにとっても財産。
それを聞き、ちえちゃんジーンとしちゃったって。
そりゃそうよね、そんなこと大真面目に言われたら感激しちゃう。
ファンとしても、あの時代を本人たちがそんな風に思っているのは嬉しいことです!
そんなさゆみちゃんの話を受けて、、、ゆりかちゃん。
超・真顔で「ほんとうにお二人のお人柄だと感じております・・・」
そして、それを聞きながら「嬉しさ全開」で照れてるお兄ちゃんたち。(笑)
もぉ、な~んて素敵な光景。
でもね、そのあとのゆりかちゃんのひとこと、最高でしたわ。
段取りとかはゆりかちゃんに任せとけば大丈夫的な話になり、さゆみちゃんがゆりかちゃんに「すごいよね、そういうの」みたいなことを言った時のこと。
ゆりかちゃん、何かを答えようとして、飲み込む。
「きっと、、、いや、聞こえが悪かったらあれなんですけど、、、」
気になる。(笑)
さゆみちゃんも発言を引き出そうとしますが、、、
「いや、最後に“失言”っぽくなったら嫌なんんで、やめときます!」
ますます気になるし、そういうの。
そして結局、さゆみちゃんの「コソコソっと教えて」の圧に負け、小声で、でもしっかりマイクを口元に置いて(笑)話した内容は・・・
「お二人の隣りにいたら、誰だってこうなると思います」
さゆみちゃんがちえちゃんに「びっくりしたなぁ~~?」と語りかけている横で、肩をすくめて「あはは、言っちゃった♡」みたいにニコニコするゆりかちゃん、可愛すぎた~~~。
そして必至でフォロートークを繰り広げる3男ゆりかちゃん。
それを素直に「うん、うん」と聞く長男ちえちゃん。
突っ込み入れて笑う次男さゆみちゃん。
ほんと、最高♡♡
やっぱり物まね大好きゆりかちゃん
何度もカーテンコールに応えてくれた3人ですが、ゆりかちゃんは卒業後初のステージだったことに触れ、感謝を口にしていました。
ちえちゃん、さゆみちゃんがなんでも教えてくれるとも。
が、
それを受け、ちえちゃんが「宝塚とは違う、世に放たれて・・・」と、少し飛び跳ねるようなジェスチャーをしながら「マジメ」にさゆみちゃんと話をしている後ろでゆりかちゃん、、、
またやってる。
ちえちゃんの物まね。(笑)
しかも、かなり嬉しそうな笑顔で。www
会場の雰囲気で気づいたちえちゃん、振り返ってゆりかちゃんに「なんな~ん!?」と突っこむ。
おっきいゆりかちゃんが、肩をすくめ、両手を前に組み、いたずらっ子が立たされてるみたいな仕草をみせると、さゆみちゃんがすかさずひとこと。
「そういうときに、長男は3男坊をきっちり怒らないといけない」
いつも「なんな~ん?」で終わるからいけないんだとダメ出し。(笑)
にもかかわらず、もう一度真似しちゃうゆりかちゃん、、、
いいよね、甘えられる先輩がいてくれるってのは。
ゆりかちゃん、ちえちゃんやさゆみちゃんのこと、大好きなんだろうな~とあらためて感じました。
そして、こんなゆりかちゃんだから、ちえちゃんもさゆみちゃんも、可愛くて仕方がないんでしょうね。
良い関係だな。。。
まとめ
なんだかんだと、今回のディナーショー、、、ゆりかちゃんの話題ばっかり書いていた気がする。
sora さん、柚希礼音さんのファンだったはずなんですけど、おかしいなぁ。(笑)
いや、でもほーんと、さゆみちゃん、ゆりかちゃんの二人に転がされているちえちゃんの姿が見られたのは、かなり楽しかったです♡
この二人が隣りにいたら、ちえちゃん、な~んも心配しなくていいもんね。
いや~会場からも声が上がっていましたが、ぜひ、次はコンサートを!!!
その時には、もしかしたらこっちゃん(礼真琴)も卒業して、、、
まさかの4兄弟!!ってのはいかがでしょうか、、、ちえちゃん!!
ぜひともご検討ください。(笑)

