星組の公演中止、からの礼真琴休演、からの代役での公演再開。
そして花組の柚香光・星風まどかの退団発表、記者会見。
完全に月組公演の初日が埋もれてしまった感がありますが、、、(苦笑)、スカステで初日映像を見たので、少しばかり感想でも書いてみようかと思います。
冷戦下のドイツって・・・
最初にれいこちゃん(月城かなと)が迷彩服を着て歌っているシーンは幕開き?
初登場シーンなのでしょうか?
なんだか、、、茶・茶・茶。
全体的に色合いが「茶」すぎて、、、なんとも。
れいこちゃんのお化粧も、目元がかなりダーク?
いつもとなんとなく雰囲気が違う感じ。
でも、その後の軍服姿は素敵♡
今回のお衣装、写真を見る限りでは「普通にカッコイイんですけど?」な感じでしたが、似合っていないという声もあり、気になっていました。
が、動いてもやっぱり「普通にカッコイイんですけど?」(笑)
因みに、ちなっちゃん(鳳月杏)のブルーグレーの軍服姿もスキ。
おだちんは、盛り上げ隊長?
ポスターからもそんなキャラの押し出しを感じますが、、、でも、きっと何らかの重要な役割を担っているキーマンだったりするんだろうな、こういうの。
全編を配信で観るのが楽しみ!
それにしても、、、うみちゃん、ヤバい。(苦笑)
ほんとうにあの時代にこんな歌姫いたんかいな。
月城ハインリッヒさんが真顔で突っ込む「そのトンチキなハーフパンツ・・・」。
トンチキて。www
でも、妙にうみちゃん、この「ドンチキ」にハマってたりする。(笑)
ただ、、、キンキン、キャンキャン、うるさい。><
シュナイダーさん、ずっとこんな感じですか?
きついわぁ。
まさに万華鏡ですね
ショーの最初の紫×黒の和洋折衷燕尾風な衣装、、、なんか、、、すごいね。(笑)
そして、れいこちゃんのお化粧の目元が、、、やっぱり濃いな。
でも和傘?とか使っての演出がキレイ!
そしてちなっちゃん、色っぽ~~~い!
あれ何服っていうのかわからないけど、、、最初のほうの中国の兵士みたいなお衣装。
でも、うみちゃは花魁姿だから、、、日本の衣装よね?(笑)
とにかく、ちなっちゃんの流し目みたいな一瞬の表情が美しすぎた・・・。
そして白い軍服姿に金髪の月城かなと氏。
やばっ。
あれは明治時代の鹿鳴館?的な場面なのかな?
いや~麗しゅうございますな。
でもちょっぴり『DEATH TAKES A HOLIDAY』のニコライさんに見えちゃった。(笑)
また休暇中にやって来た?みたいな。www
ちなっちゃんは、着物が似合うなぁ。
ここでも色気ダダ洩れじゃないですか。
全体的に時代背景とか、衣装とか、独特な世界観のショーですね。
まさに万華鏡。
でも実のところ、、、
ピンクのキラキラで歌い踊るちなっちゃん中心の場面が映し出されたときに、、、ホッとした自分がいます。(笑)
これ、これ、これが見たいのよ!と。
そして、れいこちゃんはじめキャストの客席降り、、、いやぁ、懐かしい風景です、ほんとうに。
やっぱりいいですよねぇ、この雰囲気。
れいこちゃんも嬉しそうに、楽しそうに手を振ったりして。
少しずつ、日常が戻っていく喜び。。。
フィナーレナンバー、れいこちゃんはベージュですが、周りの男役たちの赤いスーツがオシャレでカッコイイ!
踊りながら衣装のデザインが映えますね。
パレードの衣装も、モダンレトロな感じがオシャレ。
そして、ちなっちゃんとうみちゃんの「まっくろ」な羽根、、、珍しいですよね。
ま、見栄え的にはあまり好みじゃないけど。(笑)
れいこちゃんのクジャクさんがとーーーってもキレイに円を描いてるのが豪華!!
でも、ちょっと羽根が顔色を悪く見せてないですかね?
あまりトップ羽根で、そんなことを思ったことないのですが、妙にれいこちゃんの顔色が黒ずんで見えて・・・。
衣装もベージュ、全面クジャク、ちょいと色合いにはアクセントが欲しいな。
クジャクの後ろに付いてる白いフワフワがあんまり生かされてない感じ。
衣装の色とクジャクさんが同系色だから、もうちょっと色目を変えて欲しかったかな。。。
まとめ
初日映像だけで、ずらずら思いのままに書いてみましたが、、、
お芝居はストーリーを通して見てみたいな~という興味を持ちましたが、ショーのほうは個人的には、あまり好みではなさそうかな。(苦笑)
タイトル通りの万華鏡な感じは伝わりましたが、、、。
この公演のチケットリセールが解禁になった途端、毎日、毎日、恐ろしい量のお知らせメールが来るようになり、、、
あまりにもその量の多さに、ついには案内メールの設定を解除したのですが(笑)、大劇場、空席になったりしていないのかな?
ちょっと心配になっている今日この頃でございます。
でも!
東京公演の友会抽選は見事に撃沈しました。(笑)
とりあえず千秋楽の配信を楽しみに待ちたいと思います♡

