ここのところ続いていた公演中止や、休演者の増加で、今年もタカスペの開催が見送られるのでは?との懸念が広がっていましたが、先日、2019年以来4年ぶりの開催が発表されました。
こっちゃん(礼真琴)とれいちゃん(柚香光)がトップとして参加した、初めてのタカラヅカ・スペシャルが2019年でしたね。
あれから4年。
ついに「礼・光・れいこ」の95期が、トップスターとしてタカスペに並ぶ日が来ました!
7月にはスカステ特番で3人のトークも放送されるし、楽しみですねーーー♡
タカスペまで半年。
待ちきれないファンがやることと言えば・・・ 妄想!(笑)
選ばれしスターたちの祭典
タカラヅカ・スペシャルに出演することは、スターへの登竜門。
もちろん、そこから全員がトップまでたどり着けるわけではないし、逆に「非路線」と言われる別格スターも参加するわけですが、まずは、タカスペに出ないと始まらない。
選ばれしスターたちだけが参加できる「夢の祭典」。
95期の現役トップ3人が揃って初出演したのが2014年、研6のとき。
間違ってたらスミマセン。

こっちゃんは2011年に研3で「伝説のコーラス」として参加していますが、出演者としての参加は研6。

考えてみればこっちゃんがタカスペに初出演したときって、すでに『風と共に去りぬ』でさゆみちゃん(紅ゆずる)の相手役として全国ツアーヒロインを演じていたのよね。
この立ち位置で、やっとタカスペ初出演。
タカスペに出演するのが、それだけハードルが高いかってことですな。
さて、2023年の4年ぶりのタカスペの出演者は・・・
勝手に妄想開始です。
この4年で変わったこと
タカスペがコロナで休止していたこの4年間で、大きく変わったこと。
それは「真ん中」に「専科・轟悠」がいないということでしょう。
4年前まではそこにいることが「当たり前」だったのに、やっと復活するタカスペにはもう「轟悠」がいないんですねぇ・・・なんか不思議な感覚。
むか~し昔、そのむかし。
そもそもがトップさんたちだけだったころ、どんな風だったかな?なんて。(笑)
いやぁ、、、
なんか違った意味で感慨深いですね。
でも、そんな専科にもいまや想定外の新たなスターが在籍しています。
専科から誰が出演するのか。
マイティ(水美舞斗)となおちゃん(瀬央ゆりあ)、この2人はガチだとして、、、
かちゃ(凪七瑠海)はもう出ないんじゃないかと予想。
下級生トップばかりの中で、立ち位置が微妙すぎる。
いしちゃん(轟悠)のようにトップ → 専科 → 理事 という立ち位置とはちがうから、トップさんたちと横並びってのもないし、かといって下級生トップさんたちの脇ってのもなんか・・・ね。
「まったくない」ってこともないとは思うけど、、、ない、気がする。
どんな企画が飛び出すか!?
宝塚ミラーボールと銘打って開催されていたスターたちの祭典は、時代とともに形を変えながら、様々な企画でファンを楽しませきました。
sora さんが宝塚ファンになってからの、ハッキリとした記憶はTMP音楽祭からかな。
そして歌劇・グラフの「愛読者大会」ね。
たしか1986年くらい?
あの「愛読者大会」は強烈でした。(笑)
宝塚歌劇団の歴史みたいなものをひとつの作品にしたスター総出演のお芝居。
4組のトップコンビ、2番手、3番手が総出演のお芝居ってすごくないですか?♡
しかも、2-3番手たちが自分の出身地の方言ダダ洩れの娘(ジェンヌ)たちを演じていて、かりんちょさん(杜けあき)のリアルな訛りと、セリフ忘れには大爆笑でしたね~(笑)
隣りで後輩のいっちゃん(一路真輝)が心配そうにかりさんを支えているという…。www
いっぽうで、東京出身のお嬢様ネッシーさん(日向薫)の気取った標準語も、妙に面白かった~。
トップさんたちはガッツリお芝居してて、今思えば、めちゃくちゃドリーム企画だったな。
当時よりもさらに多忙になっているであろうスターさんたちなので、今これをやれること言うと、働き方改革だなんだかんだと、お芝居の稽古どころではないだろうけど、、、
でも、観たいな~こういうドリーム企画。
妄想その1:トップスターのガチ競演
30~40分くらいの短編でいいから、愛読者大会みたいなトップコンビや2-3番手クラス総出演の、プチ・ガチ芝居が観たい!
組ごとのパロディとかも楽しいのですが、せっかく普段同じ舞台では観られないスターたちが一堂に会しているのだから、とにかく「交わって」欲しいんですよね。
一緒に「歌う」「踊る」だけじゃなく。
プチ・ガチ芝居が無理なら、この際、コントでもいいや。(笑)
愛華みれ・真琴つばさ・轟悠・稔幸・和央ようか の時代にはコントの印象が強いな、そういえば。
上級生たちに邪険にされるたかちゃん(和央ようか)の図もデフォで。
あ。
今回は、礼真琴・柚香光・月城かなと、そして専科から水美舞斗、瀬央ゆりあ、さらに朝美絢を加えた95期生の中に、ぽつんと上級生・彩風咲奈の図、でどうよ?(笑)
それはそれで面白そうじゃないですか?www
あ~でも、95期にコントやらせると、、、某☆組(&元☆組)の二人組が暴走しそうだな。。。(笑)
どこは同期愛でみなさま、ちゃんと止めてあげてね。(笑)
妄想その2:Memory of 羽山紀代美
これはあるでしょうね。
羽山先生の大階段、黒燕尾、スター勢揃いで見たいです。
いや、やるだろうな、絶対。
他にも名場面をピックアップして、ガッツリひとつのコーナーになるんじゃないかな。
もうずいぶん昔になってしまいましたが、2005年、羽山紀代美先生の振付家30周年を記念したダンス・リサイタル『ゴールデン・ステップス』は素晴らしかったですよね---♡
当時のトップスターをはじめ、各組の選抜メンバーで上演されましたが、、、よくあれだけの公演を生み出す「お稽古時間」があたな~と思うくらい、完成度高め。
今回のタカスペでも、羽山先生の名シーンでスターたちの競演が見られること必至。
期待しています!
妄想その3:95期まつり
コントでもいいんですけど(笑)、せっかくなので95期の6人にはズラリと横並びしていただき、ワンコーナーよろしく、な気分。
6人トークもあったら嬉しいけど、立場がみんな違うからたぶんない。
だったら、6人だけで歌い踊る場面、よろしく。
ずんちゃん(桜木みなと)がいないのはなんとも残念ですが、、、。
6人だと並びはこんな感じ?
朝美絢・水美舞斗・柚香光・礼真琴・月城かなと・瀬央ゆりあ
いや~名前の並びだけでも、綺麗だこと。(笑)
妄想が広がっていく~~~。
なに歌う?
なに踊る?
妄想その4:実は宙組も参加するんじゃないの?
過去の公演日程が手元にないので、勝手に都合よく妄想しているのですが、、、
タカスペは絶対に配信、中継されるでしょ?
今回のタカスペはガッツリ平日で2日間なので、配信日程を組むとすれば21日(木)の18時が第1候補だと思うんですよね。
そうすると、ですよ。
東京公演中の宙組、、、空いてるんですよねぇ。
普段の木曜日は18時公演が組まれているのですが、ここだけイレギュラーに18時公演なし。
配信だけ東宝劇場から宙組特出なんじゃないかと。
公演中でも、東宝劇場からの部分的な中継参加ならリハもさほどいらないわけで。
過去の例から言っても、組内で立ち位置とか軽~い振り付けだけでOK。
しかも新曲を歌い踊るわけでもない。
うんあ、あるね、これは。
110周年には5組が並ぶ姿も見られるんだろうけど、、、
タカスペ、4年振りなんだもの、やっぱり5組揃った姿を見たいですよね。
まとめ
ほんとうは今日、星組のナウオンをレポートするつもりでした。
が、
なんとファーストランの日程間違えて、出遅れた。(苦笑)
スカステニュースの突撃レポートも書きたいことあったけど、、、
ひとまずはタカスペの妄想が止まらなくなったので(笑)アウトプットしてみました。
4年ぶりのタカスペ、チケットものすごい争奪戦になりそうですね。
いちおう参戦はするつもりですが、、、
たぶん配信組。

